2012年06月24日

36期生

先ごろ、わが母校の静岡市立高校同窓会に、いつもの“あの字”と、新顔の“おの字”とともに出席してきた。前回の参加は70周年記念の時。それが3年ほど前だから、今回は1~70期までの同窓卒業生の輩が集う事となったわけだ。私は36期生なので、丁度我が高の歴史の半分に身を置いたという事になる。そんなこんなで、センチュリーホテルの会場には500名近くの先輩、後輩があふれかえった次第。

同期生はそれほど出席しているわけではなく、たまたまテーブルを囲んだ皆様に適当に話しかけて縁を繋ぐ。同窓だというたったそれだけで、相手も大歓迎して応対してくれるのがとてもありがたい。27期生のテーブルに紛れ込んだ我々は、先輩の話に乗っかり、いじりいじられながら中華料理に舌鼓。とはいってもゆっくりいただく時間はなかなかないねぇ。3品目の辺りには、大名刺交換会みたいになっちまう。

静岡市立高校は一応進学校、今はね。我々の時代は静岡市内の普通高校では、決して偏差値レベルが高いほうではなかった。大学や専門学校へ行かず、就職を選ぶ仲間も大勢いたんだ。でも今は卒業生のうち就職を選ぶのは4人(2011年度卒業実績)なんだって!ビックリ!そして京大へ進学した後輩もいるんだって!またビックリ。ま、アタシは学歴至上主義とは真逆に身を於いているのでそれはいいとして・・・。

私は当時なりの家庭の事情から、高校を卒業して地元企業で働き始めたから、よく知らなかったんだけど、大学進学を選び、そして社会に出た同期生達のその後を聴くと、皆そうそうたる企業に勤めているね。そしてその中で頑張っている様子に少し嬉しくなってしまったよ。上場企業の支社長クラスや、県内トップ企業の役員など。相変わらず、同世代の頑張りは、私の心に大きな刺激を与えてくれる。本音をいうと、起業したり、事業に踏み出している仲間が多いともっと刺激的なんだけどなぁ。その辺りが県立の側との差かもしれないなぁなどと思いつつ、更にパワフルな卒業生が排出されてくるのを心より願っちゃうのだ。

そうそう30期の先輩、永田さんとのご縁にありがとう。7月3日再会楽しみにしまっす!!




あんしんボスのONとOFF!
 次回も是非出掛けようと思っているあんしんボス
 徳重聡、柳亭楽輔、大沼啓延、そのまんま美川、今村雅美、はじけ切らない有名人多いね。
   by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原


同じカテゴリー(仲間の話)の記事画像
Happy Birthday To Me
表彰式@東京
Happyな気分170%
同じカテゴリー(仲間の話)の記事
 2016年の幕が開きました!! (2016-01-01 01:21)
 駿河凧リベンジへ! (2014-01-05 17:12)
 Happy Birthday To Me (2012-09-30 11:30)
 表彰式@東京 (2011-05-21 21:28)
 Happyな気分170% (2011-04-18 20:03)
 久しぶりのビジネスクリエイト研究会 (2011-01-29 16:02)

Posted by あんしんボス  at 15:03 │Comments(0)仲間の話

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
36期生
    コメント(0)