2016年01月01日
2016年の幕が開きました!!
皆様、明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
いただいたご縁とご恩をしっかりとお返ししていく一年にしようと、例年以上に思いを強くしているところです。
2015年、事業面では9月をもって起業から丸8年を経過し、現在9期目に突入しています。早いものです。おかげさまでお客様並びに商社様に支えられながら、市場厳しき時代の中を生きてくることが出来ています。期の途中、私自身の在り方を問い直される出来事があり、振り返り、悩み、苦悶した時期を過ごしましたが、信頼する幾人かの方々からのアドバイスもあり、自分の取り組み方やその角度を修正しながら本来のペースというか関係性を取り戻しています。私の在り方で実に様々なことに正負の影響が生まれることを体験し、これはとても大きな学びとなりました。あらためて足下をしっかりと固め直し、同時に我々の市場に起きている様々な新しい展開に向けて舵を切り、強く駆動していきます。第二創業の気分ですね。
富士市倫理法人会の会長としては9月より仕上げの3年目に入りました。私は、就任時より引き締まった会を標榜して参りました。静寂の時間を大切にすることにより静と動のメリハリをつける。指針として示されている活動の基本部分を大切にしぶれない会運営を行うなど。しかしながら、自分の会しか見ずに取り組む日々はいつの間にか己の中に隙が生まれ、気付かぬうちに緩んでいたり綻んでいたりといった部分が散見していたようです。9月以降外部からの指導を仰ぎながら丁寧な運営に取り組んだところ、ポイントごとに引き締まった運営に方向付けできてきたことは大きな喜びです。専任幹事を初めとする幹事役員の皆さんに、任せることで実践、習得していただき、より質の高い会運営に邁進して参ります。次期に向けた人事構想も早い段階でとりまとめていきたいところでもあります。
外部の団体としては中小企業家同友会富士支部にも籍を置いております。例会に参加したり一部の運営に少し関わったりという範囲で関わらせていただいていますが、大変実務的な気付きとメンバーの工夫や頑張りが肌感覚で感じられ、引き続き自分にとっての大切な場と捉えていきたいと考えています。
私生活では、結婚28年目にしてようやく世間のご夫婦並みの仲良さを取り戻した我々夫婦。というのも、いざこざを長引かせない方法をようやく身につけてきたから。随分時間をかけて手にした方法なので大切にしていかねばと思っております。娘は秦野で元気にお母さんをこなし、6年生の女の子を筆頭に4人の孫達を賢明に育て頑張っています。時折里帰りするその騒々しさは筆舌に筒しがたいものがありますが、まぁそれはそれでと。息子はいよいよ観念をしたのか、5月に家を出て身を固める仕度に余念なく、それはあたかも28年前に私が不覚にも煩ってしまった熱病の様相で、かなりかなり舞い上がりながら事を進めています。何はともあれ自分で落ち着く先を作り出し、自立に向けて屈んでいる姿は大変嬉しく好ましく、大きく飛躍して欲しい親心はなかなか悪くない気分です。
記した他にも、事業に関わることや参加しているいくつかの団体のこと、そして友人達のこともたくさん触れたいところですけどキリがなくなっちゃいますね。引き続き自分を成長させてくれる大切な機会として様々なシーンに私、現れると思いますが何卒旧来に増してのお付き合いのほどよろしくお願いしたいと思います。
関わる全ての皆様に感謝申し上げます。
そして関わる全ての皆様にとって素晴らしい一年であることを、心より心より祈念申し上げます。
あんしんボスのONとOFF!
振り返るほどに様々な事や人に支えられていることを実感するあんしんボス
今は感謝の気持ちと挑戦を奮い立たせる気持ちであります。
by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原
旧年中は大変お世話になりました。
いただいたご縁とご恩をしっかりとお返ししていく一年にしようと、例年以上に思いを強くしているところです。
2015年、事業面では9月をもって起業から丸8年を経過し、現在9期目に突入しています。早いものです。おかげさまでお客様並びに商社様に支えられながら、市場厳しき時代の中を生きてくることが出来ています。期の途中、私自身の在り方を問い直される出来事があり、振り返り、悩み、苦悶した時期を過ごしましたが、信頼する幾人かの方々からのアドバイスもあり、自分の取り組み方やその角度を修正しながら本来のペースというか関係性を取り戻しています。私の在り方で実に様々なことに正負の影響が生まれることを体験し、これはとても大きな学びとなりました。あらためて足下をしっかりと固め直し、同時に我々の市場に起きている様々な新しい展開に向けて舵を切り、強く駆動していきます。第二創業の気分ですね。
富士市倫理法人会の会長としては9月より仕上げの3年目に入りました。私は、就任時より引き締まった会を標榜して参りました。静寂の時間を大切にすることにより静と動のメリハリをつける。指針として示されている活動の基本部分を大切にしぶれない会運営を行うなど。しかしながら、自分の会しか見ずに取り組む日々はいつの間にか己の中に隙が生まれ、気付かぬうちに緩んでいたり綻んでいたりといった部分が散見していたようです。9月以降外部からの指導を仰ぎながら丁寧な運営に取り組んだところ、ポイントごとに引き締まった運営に方向付けできてきたことは大きな喜びです。専任幹事を初めとする幹事役員の皆さんに、任せることで実践、習得していただき、より質の高い会運営に邁進して参ります。次期に向けた人事構想も早い段階でとりまとめていきたいところでもあります。
外部の団体としては中小企業家同友会富士支部にも籍を置いております。例会に参加したり一部の運営に少し関わったりという範囲で関わらせていただいていますが、大変実務的な気付きとメンバーの工夫や頑張りが肌感覚で感じられ、引き続き自分にとっての大切な場と捉えていきたいと考えています。
私生活では、結婚28年目にしてようやく世間のご夫婦並みの仲良さを取り戻した我々夫婦。というのも、いざこざを長引かせない方法をようやく身につけてきたから。随分時間をかけて手にした方法なので大切にしていかねばと思っております。娘は秦野で元気にお母さんをこなし、6年生の女の子を筆頭に4人の孫達を賢明に育て頑張っています。時折里帰りするその騒々しさは筆舌に筒しがたいものがありますが、まぁそれはそれでと。息子はいよいよ観念をしたのか、5月に家を出て身を固める仕度に余念なく、それはあたかも28年前に私が不覚にも煩ってしまった熱病の様相で、かなりかなり舞い上がりながら事を進めています。何はともあれ自分で落ち着く先を作り出し、自立に向けて屈んでいる姿は大変嬉しく好ましく、大きく飛躍して欲しい親心はなかなか悪くない気分です。
記した他にも、事業に関わることや参加しているいくつかの団体のこと、そして友人達のこともたくさん触れたいところですけどキリがなくなっちゃいますね。引き続き自分を成長させてくれる大切な機会として様々なシーンに私、現れると思いますが何卒旧来に増してのお付き合いのほどよろしくお願いしたいと思います。
関わる全ての皆様に感謝申し上げます。
そして関わる全ての皆様にとって素晴らしい一年であることを、心より心より祈念申し上げます。
あんしんボスのONとOFF!
振り返るほどに様々な事や人に支えられていることを実感するあんしんボス
今は感謝の気持ちと挑戦を奮い立たせる気持ちであります。
by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原
2014年01月05日
駿河凧リベンジへ!
色々な予定を詰め込んだお正月休み。
いつもより多くの時間を家族と過ごした。
でもなんとなくしっくりきていない感覚が残っている。
何故か?は解ってるんだ。
「風雲!駿河凧よ舞い上がれ!孫達にジィジのいいとこ見せまくるぞ大作戦!!」が今一つの結果に終わってしまったからだってこと・・・。
丘の上なら風も吹いているだろうと、日本平ホテルの芝生庭園に孫たちを連れて行ったんだけど、風は微塵も吹いておらずにほぼ無風。タコ糸握りしめて走り回ったら、やっと少し上昇気配を見せるだけで、ふわりふわりと落ちてきてしまう。隣の親子は、あんなに上がり易いはずの洋凧でトライしていたけどやはり同じ。お父ちゃんが走り回る間は上がるけれどもすぐ落ちる。
結局、奴らに「うわっ!ジィジ、すっげぇ!!」って言わせることはできず、残念な終わり方となってしまった。
今度奴らが遊びに来るときには絶対成功させよう!
っと心に誓うジィジなのであった。
あんしんボスのONとOFF!
中途半端な口惜しさが残るあんしんボス
絶対成功させちゃる!
by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原
いつもより多くの時間を家族と過ごした。
でもなんとなくしっくりきていない感覚が残っている。
何故か?は解ってるんだ。
「風雲!駿河凧よ舞い上がれ!孫達にジィジのいいとこ見せまくるぞ大作戦!!」が今一つの結果に終わってしまったからだってこと・・・。
丘の上なら風も吹いているだろうと、日本平ホテルの芝生庭園に孫たちを連れて行ったんだけど、風は微塵も吹いておらずにほぼ無風。タコ糸握りしめて走り回ったら、やっと少し上昇気配を見せるだけで、ふわりふわりと落ちてきてしまう。隣の親子は、あんなに上がり易いはずの洋凧でトライしていたけどやはり同じ。お父ちゃんが走り回る間は上がるけれどもすぐ落ちる。
結局、奴らに「うわっ!ジィジ、すっげぇ!!」って言わせることはできず、残念な終わり方となってしまった。
今度奴らが遊びに来るときには絶対成功させよう!
っと心に誓うジィジなのであった。
あんしんボスのONとOFF!
中途半端な口惜しさが残るあんしんボス
絶対成功させちゃる!
by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原
2012年09月30日
Happy Birthday To Me
パワーランチ!月に一度、仲間で集まってランチを御一緒している。Web、プランニング、デザイン、木、美、コミュニケーション、食、おもてなし、ヨガ、音楽、司会、税務、と実に様々なプロフェッショナルが月毎に集まるその場は、とても華やかで、脳が喜ぶ刺激に溢れていて、参加するのを毎回楽しみにしているのだ。
この会は、新たな出会いもさることながら、「自分の、或いは身の回りに起こった嬉しい事をシェアしよう!」が基本理念なので、出掛けるたびにHappyな気持ちになって、自分のモチベーションを高める事にも繋がる。だってさ、仲間に自分のHappyを伝えるために、一生懸命振り返るんだよ、自分で、ここ一ヶ月の出来事をさ。小さな事も大きな事も、月に一度でいいから、たくさん思い出してみると、結構悪くない日々を送っているんだなぁなんて思ったりして。
そうするとね、感謝できる自分に気付くんだ。
9月も24日に開催され、常磐町にあるレストランに皆で集まった。今回もネパールからの留学生や、女性ミュージシャンとの出会いがあり、またまたHappyをシェア。出会いって奴はその接点だけに留まらない魅力があるね。連鎖っていうのかな。出会った人、ご縁をいただいたその人の先に繋がっている人たちと、更に更に繋がって行く事が出来る魅力がある。そのためにも自分自身がちゃんとしていなくっちゃ、Happyでいなくっちゃって思う。
そんな仲間からサプライズの演出。
その日が丁度誕生日だった私とシャルミラ(ネパールよりの留学生)。
我々二人にバースデーサプライズ。

彼女にはともかく、私のようなオッサンに・・・と少しは思いましたよ。でもね、やっぱり嬉しいもんだねぇ、っていう自分に気付いちゃった。皆さんからのバースデーソングには流石に照れたけど。
喜びを人に与える。
今、目の前に居る相手のためにHappyを。
今回も、様々な気付き溢れるパワーランチ。
関わって下さる皆様に本当に感謝!!
であります。
基人さん、真弓さん、ありがとう!!!!!!!
あんしんボスのONとOFF!
思い返すと、自分のため!よりも、大切にしたい誰かのため!!の方が頑張れるあんしんボス
人の喜びを我が喜びに!
by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原
この会は、新たな出会いもさることながら、「自分の、或いは身の回りに起こった嬉しい事をシェアしよう!」が基本理念なので、出掛けるたびにHappyな気持ちになって、自分のモチベーションを高める事にも繋がる。だってさ、仲間に自分のHappyを伝えるために、一生懸命振り返るんだよ、自分で、ここ一ヶ月の出来事をさ。小さな事も大きな事も、月に一度でいいから、たくさん思い出してみると、結構悪くない日々を送っているんだなぁなんて思ったりして。
そうするとね、感謝できる自分に気付くんだ。
9月も24日に開催され、常磐町にあるレストランに皆で集まった。今回もネパールからの留学生や、女性ミュージシャンとの出会いがあり、またまたHappyをシェア。出会いって奴はその接点だけに留まらない魅力があるね。連鎖っていうのかな。出会った人、ご縁をいただいたその人の先に繋がっている人たちと、更に更に繋がって行く事が出来る魅力がある。そのためにも自分自身がちゃんとしていなくっちゃ、Happyでいなくっちゃって思う。
そんな仲間からサプライズの演出。
その日が丁度誕生日だった私とシャルミラ(ネパールよりの留学生)。
我々二人にバースデーサプライズ。

彼女にはともかく、私のようなオッサンに・・・と少しは思いましたよ。でもね、やっぱり嬉しいもんだねぇ、っていう自分に気付いちゃった。皆さんからのバースデーソングには流石に照れたけど。
喜びを人に与える。
今、目の前に居る相手のためにHappyを。
今回も、様々な気付き溢れるパワーランチ。
関わって下さる皆様に本当に感謝!!
であります。
基人さん、真弓さん、ありがとう!!!!!!!
あんしんボスのONとOFF!
思い返すと、自分のため!よりも、大切にしたい誰かのため!!の方が頑張れるあんしんボス
人の喜びを我が喜びに!
by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原
2012年06月24日
36期生
先ごろ、わが母校の静岡市立高校同窓会に、いつもの“あの字”と、新顔の“おの字”とともに出席してきた。前回の参加は70周年記念の時。それが3年ほど前だから、今回は1~70期までの同窓卒業生の輩が集う事となったわけだ。私は36期生なので、丁度我が高の歴史の半分に身を置いたという事になる。そんなこんなで、センチュリーホテルの会場には500名近くの先輩、後輩があふれかえった次第。
同期生はそれほど出席しているわけではなく、たまたまテーブルを囲んだ皆様に適当に話しかけて縁を繋ぐ。同窓だというたったそれだけで、相手も大歓迎して応対してくれるのがとてもありがたい。27期生のテーブルに紛れ込んだ我々は、先輩の話に乗っかり、いじりいじられながら中華料理に舌鼓。とはいってもゆっくりいただく時間はなかなかないねぇ。3品目の辺りには、大名刺交換会みたいになっちまう。
静岡市立高校は一応進学校、今はね。我々の時代は静岡市内の普通高校では、決して偏差値レベルが高いほうではなかった。大学や専門学校へ行かず、就職を選ぶ仲間も大勢いたんだ。でも今は卒業生のうち就職を選ぶのは4人(2011年度卒業実績)なんだって!ビックリ!そして京大へ進学した後輩もいるんだって!またビックリ。ま、アタシは学歴至上主義とは真逆に身を於いているのでそれはいいとして・・・。
私は当時なりの家庭の事情から、高校を卒業して地元企業で働き始めたから、よく知らなかったんだけど、大学進学を選び、そして社会に出た同期生達のその後を聴くと、皆そうそうたる企業に勤めているね。そしてその中で頑張っている様子に少し嬉しくなってしまったよ。上場企業の支社長クラスや、県内トップ企業の役員など。相変わらず、同世代の頑張りは、私の心に大きな刺激を与えてくれる。本音をいうと、起業したり、事業に踏み出している仲間が多いともっと刺激的なんだけどなぁ。その辺りが県立の側との差かもしれないなぁなどと思いつつ、更にパワフルな卒業生が排出されてくるのを心より願っちゃうのだ。
そうそう30期の先輩、永田さんとのご縁にありがとう。7月3日再会楽しみにしまっす!!
あんしんボスのONとOFF!
次回も是非出掛けようと思っているあんしんボス
徳重聡、柳亭楽輔、大沼啓延、そのまんま美川、今村雅美、はじけ切らない有名人多いね。
by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原
同期生はそれほど出席しているわけではなく、たまたまテーブルを囲んだ皆様に適当に話しかけて縁を繋ぐ。同窓だというたったそれだけで、相手も大歓迎して応対してくれるのがとてもありがたい。27期生のテーブルに紛れ込んだ我々は、先輩の話に乗っかり、いじりいじられながら中華料理に舌鼓。とはいってもゆっくりいただく時間はなかなかないねぇ。3品目の辺りには、大名刺交換会みたいになっちまう。
静岡市立高校は一応進学校、今はね。我々の時代は静岡市内の普通高校では、決して偏差値レベルが高いほうではなかった。大学や専門学校へ行かず、就職を選ぶ仲間も大勢いたんだ。でも今は卒業生のうち就職を選ぶのは4人(2011年度卒業実績)なんだって!ビックリ!そして京大へ進学した後輩もいるんだって!またビックリ。ま、アタシは学歴至上主義とは真逆に身を於いているのでそれはいいとして・・・。
私は当時なりの家庭の事情から、高校を卒業して地元企業で働き始めたから、よく知らなかったんだけど、大学進学を選び、そして社会に出た同期生達のその後を聴くと、皆そうそうたる企業に勤めているね。そしてその中で頑張っている様子に少し嬉しくなってしまったよ。上場企業の支社長クラスや、県内トップ企業の役員など。相変わらず、同世代の頑張りは、私の心に大きな刺激を与えてくれる。本音をいうと、起業したり、事業に踏み出している仲間が多いともっと刺激的なんだけどなぁ。その辺りが県立の側との差かもしれないなぁなどと思いつつ、更にパワフルな卒業生が排出されてくるのを心より願っちゃうのだ。
そうそう30期の先輩、永田さんとのご縁にありがとう。7月3日再会楽しみにしまっす!!
あんしんボスのONとOFF!
次回も是非出掛けようと思っているあんしんボス
徳重聡、柳亭楽輔、大沼啓延、そのまんま美川、今村雅美、はじけ切らない有名人多いね。
by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原
2011年05月21日
表彰式@東京
先日、東京へプチ出張に出掛けた。東京ドームホテルで表彰式とレセプションに出席した後、高田馬場へ移動し、そこでもお祝いの席を設けてもらったのだ。ありがてぇありがてぇ。
表彰式では壇上に上がる数名のうちの一人として、心地よい緊張感の中、晴れやかな気持ちを目一杯感じて楽しめた。久しぶりにお会いする業界御歴々、初めてお会いする重鎮、起業から現在までを支え続けてくださっている商社の方々と時間をともに過ごし、交流が出来た事を嬉しく思う。中には、私も関わっている倫理法人会の沖縄県会長を兼任している方もいらっしゃり、ご挨拶できた事も大きな出会いの一つであった。宴はホテル42階のラウンジへ会場を移して更に盛り上がりを見せる・・・。
ってところでスルリッとぬけだして高田馬場へ移動。昨年暮れからお世話になっている中国人作家でセミナー講師でもある方、董秀珍さんが、折角東京に出てくるなら!と全国優勝のお祝いをしてくれた。駅に着いたのが21時頃、彼女のオフィスではまだまだセミナー中だったけど、飛び入り参加でちょっとだけスピーチもさせてもらっちゃった。新しく7名ほどの出会いを得て、これまた嬉しい出来事。オフィスから程ない四川料理専門店で、本場の調理人の腕前を堪能する。なにせ辛い!山椒が効いていてそこいらの中華料理屋さんよりもはるかにスパイシー。

鷹の爪の山の中から鳥を探して食べるような料理。誰も説明してくれないから爪ごとワシワシ食べちゃったよ。ヒィ~ハァーッ!モウタマンネ!
翌朝は5時に起きて渋谷区中央倫理法人会のモーニングセミナーに飛び入り出席。時々他流試合をやると新鮮な発見があって大変よろしくて刺激的。丁度その朝の講師は、以前富士市にもいらしていただいた方で、山梨県内から首都圏にまで乳製品販売業を大きく展開している梶原社長(株式会社梶原乳叛)。懐かしいお話も交えながら、各会毎の個性を感じてドームホテルまで帰着。和の朝食をいただいた後、13時の商談に間に合うよう富士市への帰途に。前夜から翌早朝までバタバタと慌しい出張ではあったけれど、それはそれで充実感を伴って良い時間だった。
のよ。
あんしんボスのONとOFF!
朝4時台から電車がバンバン走る東京ってすごいと思ったあんしんボス
京都・奈良などの古都も良いけど、東京を本気で散策したら楽しそう。近現代史の宝庫だ。
by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原
表彰式では壇上に上がる数名のうちの一人として、心地よい緊張感の中、晴れやかな気持ちを目一杯感じて楽しめた。久しぶりにお会いする業界御歴々、初めてお会いする重鎮、起業から現在までを支え続けてくださっている商社の方々と時間をともに過ごし、交流が出来た事を嬉しく思う。中には、私も関わっている倫理法人会の沖縄県会長を兼任している方もいらっしゃり、ご挨拶できた事も大きな出会いの一つであった。宴はホテル42階のラウンジへ会場を移して更に盛り上がりを見せる・・・。
ってところでスルリッとぬけだして高田馬場へ移動。昨年暮れからお世話になっている中国人作家でセミナー講師でもある方、董秀珍さんが、折角東京に出てくるなら!と全国優勝のお祝いをしてくれた。駅に着いたのが21時頃、彼女のオフィスではまだまだセミナー中だったけど、飛び入り参加でちょっとだけスピーチもさせてもらっちゃった。新しく7名ほどの出会いを得て、これまた嬉しい出来事。オフィスから程ない四川料理専門店で、本場の調理人の腕前を堪能する。なにせ辛い!山椒が効いていてそこいらの中華料理屋さんよりもはるかにスパイシー。

鷹の爪の山の中から鳥を探して食べるような料理。誰も説明してくれないから爪ごとワシワシ食べちゃったよ。ヒィ~ハァーッ!モウタマンネ!
翌朝は5時に起きて渋谷区中央倫理法人会のモーニングセミナーに飛び入り出席。時々他流試合をやると新鮮な発見があって大変よろしくて刺激的。丁度その朝の講師は、以前富士市にもいらしていただいた方で、山梨県内から首都圏にまで乳製品販売業を大きく展開している梶原社長(株式会社梶原乳叛)。懐かしいお話も交えながら、各会毎の個性を感じてドームホテルまで帰着。和の朝食をいただいた後、13時の商談に間に合うよう富士市への帰途に。前夜から翌早朝までバタバタと慌しい出張ではあったけれど、それはそれで充実感を伴って良い時間だった。
のよ。
あんしんボスのONとOFF!
朝4時台から電車がバンバン走る東京ってすごいと思ったあんしんボス
京都・奈良などの古都も良いけど、東京を本気で散策したら楽しそう。近現代史の宝庫だ。
by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原
2011年04月18日
Happyな気分170%
仲間の結婚式へ出掛けてきた。ソフト開発会社を経営なさっている私と同い年の男性。彼と出会ってから10年程立つだろうか。当時まだ勤め人だった私は、お客様から投げかけられたホームページ制作の案件がきっかけで、彼の会社を頼る事になったのだ。結局その商談をまとめ上げる事は出来なかったんだけれど、その後はなんだかんだとつかず離れずの距離感で、お互いちょっとした事を相談しあったりしながら今に至っている。芯は頑固だと本人は言うけれど、周りから見たら優しくて人がよくって頭がよくって、真面目で社員思いの無精髭おじさんだ。一週間も剃らなければあっという間の髭面で、まるでチチカカ湖の住民かと見間違うほどのペルー顔。ま、そこんとこは同じモンゴロイドという事で許してやろう。
ペルー顔をいい事に彼はフォルクローレバンド「ミルカミルカ」もやっている。得意技はサンポーニャ。ステージ狭しと歩き回る事は殆どないこの巨漢は、バンド中央で必殺乱れサンポーニャ光線!を操り、聴衆を恍惚の世界へ誘う。ついつい手拍子、掛け声でノリノリにさせられ、あろう事かこの私がステージ前まで踊りに出る始末。迷惑かけた来賓並びに親族の皆さん申し訳なし。きっとこのノリで新婦を誘惑し、いつの間にか一緒にステージに上がるまでになってしまったのだろう。そう、新婦も、このバンドのメンバーになっているのだ。うまくやるねぇ。
私が今まで出席した結婚式の中では、実際のところ最高齢の新婚。その分、今までの間に培ったご縁に囲まれて本等に素晴らしい式だった。とにかく祝福されているんだよ。会場の全員が皆祝福。結婚式なんだから当たり前だと思うでしょ?でもさ、そうでもない式もたくさんあるんだよ。がっかりしちゃうようなさ。あ、貴方のじゃないですよ。そんな中でさ、今回は本当にHappyだったんだよ。仕事がらみの取引先から、彼の会社の従業員までが本当に楽しんで、笑って、涙してね。社員が何人も言ってたのが印象的だったなぁ。「社長の結婚が本当に嬉しいんですよ!」って。聴いて私も泣けちゃったよ。「よかった」じゃなくて「嬉しい」ってのがいいだろ!
と云う訳で、とてもスタイルよく素敵なお尻に敷かれ続ける事になった長岡さん。「世界平和は夫婦の平和から始まる」という私の理念に賛同しようがしまいが幸せな人生を送ってくださいませ。沢山の会話して、相手を受け止める気持ちを持ち続けて、いつまでも手を繋いで歩くような夫婦になってくださいませ。なんてったって仲良いのが一番だもんね。・・・と自分に言い聞かせて、お祝いの投稿とさせていただきます。

あんしんボスのONとOFF!
既に孫もいて結婚生活もそろそろベテランの域のあんしんボス
今が幸せのピークだなどという意地悪な事は口が裂けても絶対に言わないぞ!!
by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原
ペルー顔をいい事に彼はフォルクローレバンド「ミルカミルカ」もやっている。得意技はサンポーニャ。ステージ狭しと歩き回る事は殆どないこの巨漢は、バンド中央で必殺乱れサンポーニャ光線!を操り、聴衆を恍惚の世界へ誘う。ついつい手拍子、掛け声でノリノリにさせられ、あろう事かこの私がステージ前まで踊りに出る始末。迷惑かけた来賓並びに親族の皆さん申し訳なし。きっとこのノリで新婦を誘惑し、いつの間にか一緒にステージに上がるまでになってしまったのだろう。そう、新婦も、このバンドのメンバーになっているのだ。うまくやるねぇ。
私が今まで出席した結婚式の中では、実際のところ最高齢の新婚。その分、今までの間に培ったご縁に囲まれて本等に素晴らしい式だった。とにかく祝福されているんだよ。会場の全員が皆祝福。結婚式なんだから当たり前だと思うでしょ?でもさ、そうでもない式もたくさんあるんだよ。がっかりしちゃうようなさ。あ、貴方のじゃないですよ。そんな中でさ、今回は本当にHappyだったんだよ。仕事がらみの取引先から、彼の会社の従業員までが本当に楽しんで、笑って、涙してね。社員が何人も言ってたのが印象的だったなぁ。「社長の結婚が本当に嬉しいんですよ!」って。聴いて私も泣けちゃったよ。「よかった」じゃなくて「嬉しい」ってのがいいだろ!
と云う訳で、とてもスタイルよく素敵なお尻に敷かれ続ける事になった長岡さん。「世界平和は夫婦の平和から始まる」という私の理念に賛同しようがしまいが幸せな人生を送ってくださいませ。沢山の会話して、相手を受け止める気持ちを持ち続けて、いつまでも手を繋いで歩くような夫婦になってくださいませ。なんてったって仲良いのが一番だもんね。・・・と自分に言い聞かせて、お祝いの投稿とさせていただきます。

あんしんボスのONとOFF!
既に孫もいて結婚生活もそろそろベテランの域のあんしんボス
今が幸せのピークだなどという意地悪な事は口が裂けても絶対に言わないぞ!!
by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原
2011年01月29日
久しぶりのビジネスクリエイト研究会
かつて商工会議所の起業塾2008(だったかな?)で出会い、今も交流を続けている仲間がいる。当時ファシリテーターとして関わった私も、幸い仲間に加えてもらっている。ビジネスクリエイト研究会と名づけられたこの集まりには、印刷企画会社、食品系製造業を得意とするコンサルタント、デザイナー、福祉事業の経営者等々、そうそう、あと私と同業に近い事務用品販社の方もいる。時々集まって近況報告や情報交換等の時間を持つのだ。今回は私を含めて4名だけだったけれど、静岡駅南口の程近くの炭火焼き鳥屋さんで集合。何せ私自身は一年以上のブランクがあっての参加だから、さてさて皆さんどんな様子かしらと思いきや・・・。あれ依頼集まってないのは皆同じらしく、この間に溜まったネタは数知れず、話が尽きない夜となった。ま、ようは飲み会だ。
一年分の近況報告×人数分となると随分なボリュームで、互いの今に触れるだけでもあっという間に終電時間となってしまう。大きなエピソード、小さなハプニングと様々。塾の受講生だった当時から、仕事の幅とお客様の厚みを増してそれぞれ充実した日々を送っている様子で、あらためてパワーをもらうと同時に、負けてらんねぇ!という思いが強く湧き上がる。同じ釜の飯を食った・・・ワケではないけど、なんとなくそんな仲間意識も働いて、やはり大切にしたい繋がり合いだ。
話をしていたら、どうやらそこに参加の女性デザイナーUさんは同じ母校のいくつか後輩に当たるらしい。最近、市高の先輩/後輩との出会いがやたら多い傾向がその夜も続き、本田圭や佑ちゃんと同じように、私も小さく“何かを持っている”のかもしれない(と勝手に思ったって罪は無いだろ?)。丁度、我が社のシールを作ろうとしていた事もあり、弾んだ話の延長で、早速彼女に制作を頼んでみる事にした。せっかくのご縁の中で少しでもお仕事に繋がる関係が生まれてくればそれもまた良し。だもんね。
主催者Oさんのダイナミックな営業武勇伝に始まり、外資系巨大企業の製造現場のノウハウを武器に戦うコンサルタントYさんの活躍話と、私が話す幕は用意されずにホッとしたような物足りないような4時間。次回の予定を全く決めることなく散会したこの会。再会はいつになる事やら。その時にお互いの事業が息切れしていないように、そして、「影山はやはり“何も持っていなかった”んだ・・・」という事がばれないようにしっかりとガンバロ!っと。
あんしんボスのONとOFF!
どんなシールが出来上がるのか楽しみなあんしんボス
同世代の頑張りは、とても素直な刺激をもらえて嬉しいね!
by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原
一年分の近況報告×人数分となると随分なボリュームで、互いの今に触れるだけでもあっという間に終電時間となってしまう。大きなエピソード、小さなハプニングと様々。塾の受講生だった当時から、仕事の幅とお客様の厚みを増してそれぞれ充実した日々を送っている様子で、あらためてパワーをもらうと同時に、負けてらんねぇ!という思いが強く湧き上がる。同じ釜の飯を食った・・・ワケではないけど、なんとなくそんな仲間意識も働いて、やはり大切にしたい繋がり合いだ。
話をしていたら、どうやらそこに参加の女性デザイナーUさんは同じ母校のいくつか後輩に当たるらしい。最近、市高の先輩/後輩との出会いがやたら多い傾向がその夜も続き、本田圭や佑ちゃんと同じように、私も小さく“何かを持っている”のかもしれない(と勝手に思ったって罪は無いだろ?)。丁度、我が社のシールを作ろうとしていた事もあり、弾んだ話の延長で、早速彼女に制作を頼んでみる事にした。せっかくのご縁の中で少しでもお仕事に繋がる関係が生まれてくればそれもまた良し。だもんね。
主催者Oさんのダイナミックな営業武勇伝に始まり、外資系巨大企業の製造現場のノウハウを武器に戦うコンサルタントYさんの活躍話と、私が話す幕は用意されずにホッとしたような物足りないような4時間。次回の予定を全く決めることなく散会したこの会。再会はいつになる事やら。その時にお互いの事業が息切れしていないように、そして、「影山はやはり“何も持っていなかった”んだ・・・」という事がばれないようにしっかりとガンバロ!っと。
あんしんボスのONとOFF!
どんなシールが出来上がるのか楽しみなあんしんボス
同世代の頑張りは、とても素直な刺激をもらえて嬉しいね!
by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原
2011年01月09日
10th Anniversary
仲間がやってるBAR「JANEMARE」が10周年を迎えて今夜はアニバーサリーイベント。今頃盛大に盛り上がっていることだろうな。ちょいとここには書きにくい事情でアタシャ出席できないけど、“あ”の字と一緒にプレゼントを渡す段取りまでしたのを言い訳にとりあえずお茶を濁しちゃう。そうはいっても、この厳しい時代にあって水商売で10年間駆け抜けてきたアイツは、なかなか頑張っているなぁと思ったりするこの気持ちを、ちゃんと会って伝えなくっちゃ。
彼とは、高校を卒業してからずっと会う事もなく6年ほど前に久しぶりに再会。それ以来なんだかんだと縁が続き、開店5周年を通過し、彼の結婚式にも出席させてもらったりした。儲かっているかどうかはよく解らないけど、頑張っている仲間がいる事は、やっている事が違ってもとても励みになる。頑張り続けて欲しい。そしてやっぱり繁盛して永く続いて欲しい。それでこそアタシも張り合いが出るっちゅうものさ。
仲間皆で、お互いに心豊かな素晴らしい人生を!
あんしんボスのONとOFF!
14日の夜は静岡へ出没予定のあんしんボス
そん時にでも寄ってみるかねぇ。
by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原
彼とは、高校を卒業してからずっと会う事もなく6年ほど前に久しぶりに再会。それ以来なんだかんだと縁が続き、開店5周年を通過し、彼の結婚式にも出席させてもらったりした。儲かっているかどうかはよく解らないけど、頑張っている仲間がいる事は、やっている事が違ってもとても励みになる。頑張り続けて欲しい。そしてやっぱり繁盛して永く続いて欲しい。それでこそアタシも張り合いが出るっちゅうものさ。
仲間皆で、お互いに心豊かな素晴らしい人生を!
あんしんボスのONとOFF!
14日の夜は静岡へ出没予定のあんしんボス
そん時にでも寄ってみるかねぇ。
by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原
2010年11月07日
朝起きは三文の得
日曜日早朝。初めて三島大社へ出掛けた。早朝から講演会があり、誘われるままに出席してみたのだ。講師の徳江氏については、ワタシも以前に何度かお話を聴いており、力強い言葉の中にユーモアもふんだんにある、とても説得力あるお話をなさる方。朝5時という早朝に関わらず、240名以上の方が出席なさって、三島大社の神社会館(っていうのかな?)は熱気に包まれていた。ワタシ、初めてだからね、もちろん本殿にも参拝してONとOFFの近況報告をしてきたのよ。
講演は6時に終了。会場を出てもまだ外はやっと薄明るくなった程度。それぞれ家路につく人たちと挨拶を交わしながらワタシも車へ乗り込み帰路へ。三島大社からの帰り道、広小路駅のそばを通る時にふと思い出して寄り道を。この近くに、沼津で勉強会に参加している仲間がいるんだ。輿水酒店の輿水誠司さん。確かいつも朝早くから、近隣の御掃除をしていると聴いていたので、もしかしたらもうお店にいるかもしれないとのぞいてみた。
お店の表側から覗くといたいた、奥には既に明かりがともり、何か作業をしている様子。ワタシが裏口側から顔だそうかと思ったその時、丁度彼も出てきた。「おはようございます!」って声かけたらビックリしてたなぁ。今から掃除をするという。それじゃあワタシもと、少しだけお手伝いしてみた。箒とチリトリを持って近所を一周だ。
流石に日曜日のこの時間には、繁華街に隣接するこの辺りにも人通りは少ない。通り行く人たちと挨拶を交わしながら、シュッ!シュッ!とゴミを掃きとって行く。近所には同じようにお掃除をしている方もいて、もうお互いにお馴染みさんらしい。我々が回った通りにも多くのゴミがある。今日は少ない方だと後で言っていたけど、吸殻、紙くず、が多い中で、学校の上靴や、老眼鏡と思われるメガネまで、実に様々なものが道路には散乱していた。今朝だけでもこうなんだから、毎日やっている輿水さんはいろいろなゴミたちと、そして自分の心と格闘しているんだろうなぁと思ったよ。
掃き終える頃に、輿水さんが一人のご婦人を紹介してくれた。とある御宅の玄関で通り身を乗り出してニコニコしているご婦人。「僕の友達の影山さんです。お掃除を手伝ってくれたんです。」って。「それはそれは・・・」とやはりニコニコご挨拶を交わしてくださる。毎朝同じ時間に通りを掃除している輿水さんを、こうやって玄関口で待っていてくれるらしいんだ。彼女にとっては一日の始まりの大切なセレモニーになっているのかもしれないね。こうやって掃除という目に見える活動を通じて、目に見えない繋がりを創り続けているんだね。
何かを始める事はあっても、継続する事が苦手なワタシに大いなる刺激となり、そしてとても清清しい朝のスタートを切る事が出来た。いい一日になりそうな予感と共に、三島広小路を後にしたのだよ。お疲れ様のお茶とコーヒーとりんごジュースまでいただいちゃったしねぇ。働いた以上に振舞ってもらって恐縮ですわ。輿水さん、良い時間をありがとう!皆さんによろしくね!
あんしんボスのONとOFF!
で、その後事務所へ行って一仕事する事になるあんしんボス
孫達を連れた「大道芸ワールドカップin静岡」ツアーに参加できずにちょっと残念ね
by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原
講演は6時に終了。会場を出てもまだ外はやっと薄明るくなった程度。それぞれ家路につく人たちと挨拶を交わしながらワタシも車へ乗り込み帰路へ。三島大社からの帰り道、広小路駅のそばを通る時にふと思い出して寄り道を。この近くに、沼津で勉強会に参加している仲間がいるんだ。輿水酒店の輿水誠司さん。確かいつも朝早くから、近隣の御掃除をしていると聴いていたので、もしかしたらもうお店にいるかもしれないとのぞいてみた。
お店の表側から覗くといたいた、奥には既に明かりがともり、何か作業をしている様子。ワタシが裏口側から顔だそうかと思ったその時、丁度彼も出てきた。「おはようございます!」って声かけたらビックリしてたなぁ。今から掃除をするという。それじゃあワタシもと、少しだけお手伝いしてみた。箒とチリトリを持って近所を一周だ。
流石に日曜日のこの時間には、繁華街に隣接するこの辺りにも人通りは少ない。通り行く人たちと挨拶を交わしながら、シュッ!シュッ!とゴミを掃きとって行く。近所には同じようにお掃除をしている方もいて、もうお互いにお馴染みさんらしい。我々が回った通りにも多くのゴミがある。今日は少ない方だと後で言っていたけど、吸殻、紙くず、が多い中で、学校の上靴や、老眼鏡と思われるメガネまで、実に様々なものが道路には散乱していた。今朝だけでもこうなんだから、毎日やっている輿水さんはいろいろなゴミたちと、そして自分の心と格闘しているんだろうなぁと思ったよ。
掃き終える頃に、輿水さんが一人のご婦人を紹介してくれた。とある御宅の玄関で通り身を乗り出してニコニコしているご婦人。「僕の友達の影山さんです。お掃除を手伝ってくれたんです。」って。「それはそれは・・・」とやはりニコニコご挨拶を交わしてくださる。毎朝同じ時間に通りを掃除している輿水さんを、こうやって玄関口で待っていてくれるらしいんだ。彼女にとっては一日の始まりの大切なセレモニーになっているのかもしれないね。こうやって掃除という目に見える活動を通じて、目に見えない繋がりを創り続けているんだね。
何かを始める事はあっても、継続する事が苦手なワタシに大いなる刺激となり、そしてとても清清しい朝のスタートを切る事が出来た。いい一日になりそうな予感と共に、三島広小路を後にしたのだよ。お疲れ様のお茶とコーヒーとりんごジュースまでいただいちゃったしねぇ。働いた以上に振舞ってもらって恐縮ですわ。輿水さん、良い時間をありがとう!皆さんによろしくね!
あんしんボスのONとOFF!
で、その後事務所へ行って一仕事する事になるあんしんボス
孫達を連れた「大道芸ワールドカップin静岡」ツアーに参加できずにちょっと残念ね
by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原
2010年08月28日
娘一号が旅立っちゃうのだ
あの字の会社で女子が一人辞めてしまうことになったという、ちょいと寂しい連絡があった。我々がバーベキューやったり、飲み会やったりすると時折参加してくれて、グズグズのおじさんたちと遊んでくれていた娘なだけに残念。とはいえ縁がきれてしまうわけでは全くなく、これからもイベントのたびにあの字から声がかかることは確実なので、ヘッヘッヘ!覚悟しておきなさい。
一年一度料理の腕を披露していた。娘一号として参加する彼女、バーベキューでは娘二号とともに作るキノコ汁が絶品で、毎回リクエストが出る。ビールとホルモン三昧の宴で、終盤に疲れきったワタシの胃袋を優しく癒し、そして満たし、狂おしいほどにおなかパンパン状態になってもなお美味しいのだ。今年は作ってくれなかったけど・・・。
というわけで、娘一号の送別を兼ねた納涼イベントが、あの字のはからいで土曜日に行われた。「創業塾2010」と掛け持ちになってしまったワタシは、静鉄電車に乗り込んで日吉町で下車。7時スタートには間に合わず「紫禁城」への合流は8時になってしまったよ。いつものメンバーは盛り上がっていて、仲間内では猫舌で有名なワタシに、冷め切った小籠包と餃子と提供してくれてうれしやうれしや。熱々が美味いのは解っていても口に運べないワタシになんて優しい残り物攻撃。ありがとうございました。
最後はお店のご主人に集合写真を撮ってもらって一旦解散。時間が許す人だけで二軒目へ。ところがギッチョン行く先が相変わらず定まらない様子で、終電が近づくワタシは肝をヒヤヒヤさせちまった。嗚呼、時間に余裕がないと気になって楽しめない哀しさ・・・、ちょっとざわめく気持ちを飲み込みつつ、2曲ぶっ放して早々にずらかって来ちまいましたわ。ン~残念。折角お楽しみの時間なのに、娘一号、娘二号、そしてあの字、すまねぇかったです。
さてさて、娘一号ことクリリン、お疲れ様でした。次は包む仕事で意中の人を包み込んじゃって!
娘二号ことMA~X。いつもの自然体で楽しい時間をありがと!
復活したカニちゃんも、またグズグズのおじさんたちと懲りずに遊んでくださいませね。
あんしんボスのONとOFF!
主役が楽しんでいた様子がとても嬉しいあんしんボス
にしても井上隊長からのメッセージカード、男らしいメッセージでしびれちまったねぇ。
by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原
一年一度料理の腕を披露していた。娘一号として参加する彼女、バーベキューでは娘二号とともに作るキノコ汁が絶品で、毎回リクエストが出る。ビールとホルモン三昧の宴で、終盤に疲れきったワタシの胃袋を優しく癒し、そして満たし、狂おしいほどにおなかパンパン状態になってもなお美味しいのだ。今年は作ってくれなかったけど・・・。
というわけで、娘一号の送別を兼ねた納涼イベントが、あの字のはからいで土曜日に行われた。「創業塾2010」と掛け持ちになってしまったワタシは、静鉄電車に乗り込んで日吉町で下車。7時スタートには間に合わず「紫禁城」への合流は8時になってしまったよ。いつものメンバーは盛り上がっていて、仲間内では猫舌で有名なワタシに、冷め切った小籠包と餃子と提供してくれてうれしやうれしや。熱々が美味いのは解っていても口に運べないワタシになんて優しい残り物攻撃。ありがとうございました。
最後はお店のご主人に集合写真を撮ってもらって一旦解散。時間が許す人だけで二軒目へ。ところがギッチョン行く先が相変わらず定まらない様子で、終電が近づくワタシは肝をヒヤヒヤさせちまった。嗚呼、時間に余裕がないと気になって楽しめない哀しさ・・・、ちょっとざわめく気持ちを飲み込みつつ、2曲ぶっ放して早々にずらかって来ちまいましたわ。ン~残念。折角お楽しみの時間なのに、娘一号、娘二号、そしてあの字、すまねぇかったです。
さてさて、娘一号ことクリリン、お疲れ様でした。次は包む仕事で意中の人を包み込んじゃって!
娘二号ことMA~X。いつもの自然体で楽しい時間をありがと!
復活したカニちゃんも、またグズグズのおじさんたちと懲りずに遊んでくださいませね。
あんしんボスのONとOFF!
主役が楽しんでいた様子がとても嬉しいあんしんボス
にしても井上隊長からのメッセージカード、男らしいメッセージでしびれちまったねぇ。
by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原