2010年01月18日

走る酒屋さん

本日、三島の酒屋さんでシステムPOSレジスターのご注文をいただいた。昨年暮れからご商談させていただいていたところ、年末年始をはさんでご検討いただいた結果、いよいよご採用下さることとなったのだ。ありがとうKさん。

もともとKさんとは、沼津で開催されている事業主向け勉強会の場(沼津経営塾)でご縁を頂き、交流を続けさせていただいてきた間柄。この会の先輩でもある彼とは定例会に参加していれば月一、そうでなければ数ヶ月に一度お会いする程度の接点なんだけど、会うたびに声をかけてくださって、ワタシが場になじむのをいつも助けてくれる、とてもホッとさせてくれる方なのだ。根がワタシと違って誠実な方なんだろうなぁと思う。

この方、マラソンにも取り組んでいらして、山中湖の方の大会で走ったり、伊豆の方の大会に出場したり、大井川マラソンに参加したり、極めつけはサロマ湖の100kmマラソンも走っちゃう人。昨年はYahooダイエットで10kg減量してしっかり今も維持していると云う、ワタシとはまっっっっっっったく正反対のコツコツ努力派。爪の垢のひとつもいただかないことにはワタシャブーデーゲーハー街道一直線だワ。

色々素敵な方々と出会い、そのご縁の延長上でこうやって少しずつ商売をさせていただける喜び。これは本当にありがたいこと。一人では生きて行けないことを痛いほど知るワタシは、こんなご縁に支えられながら生きていくのだろうなァ。絶対この恩をお返ししないとね。




あんしんボスのONとOFF!
 末永く良いご縁を繋ぎ続けたいあんしんボス 
 そのためにも一生懸命フォロウさせていただきます!Kさん、ありがとうございました!
  by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原  


Posted by あんしんボス  at 23:49Comments(0)仕事の味

2010年01月15日

いきなり転勤っすか?

清水倫理法人会モーニングセミナーに出席した後、新規取引開設の手続きに静岡へ。外資系のリース・クレジット会社と取引口座の開設が出来る運びとなったのだ。我が社のようなOA/IT機器は法人様の需要が大半で、こういったリ-ス会社さんとのお付き合いは多い方がとても有利な場合が多い。

市況厳しきこの時代、リースやクレジット契約がなかなか取り扱えない事業所様が増えていて、機器や設備の導入がままならなくなっている。我々としてはより多くの可能性をお客様に提供するためにも、また、競争関係の中でより有利な金利条件でリース等をご利用いただくためにも、多くのリース会社さんとの口座を持ちたいわけだ。今回も、とある複数の紹介者様からのご縁で、このリース会社と話をすることが出来、我が社自体も審査してもらった結果、無事取引口座開設に至った。尽力してくださった担当のS君ありがとう。












さぁ、これから商談案件をお願いしますよ!と思いきやビックリ。口座開設手続きのその朝、アナタ大阪転勤辞令が下ったと云うじゃァありませんか。「社外の人には影山さんに初めて言います・・・」ってなんだかなぁ。せっかくご縁が出来たのに、一つも商談をまとめることなく転勤なのですね。こんなタイミングもあるもんなんだね。せめて1年くらいは担当さんとしてお付き合いしたかったと思うよ、ホント残念。新任地でも是非頑張ってくださいね。

そうそう、具体的紹介を下さったT薬品のHさん、そして弊社の名前を出していただいたKMBS社のK所長、M販売のM所長、ありがとうございました。感謝いたします。




あんしんボスのONとOFF!
 彼の転勤(2月1日って言ってたかな?)までに商談案件をひとつくらいはお渡ししたいあんしんボス 
 今はレジを一所懸命販売している東照宮宮司の息子の事も良くご存知らしいS君。今度話のネタにしよ!
  by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原  


Posted by あんしんボス  at 23:07Comments(0)仕事の味

2010年01月11日

赤い出勤日の使い方~新春ミーティングなのだ

祭日は稼動の我が社。今日もせっせとお仕事仕事。とはいえ流石に赤い日にやっているお客様は少ない。年始廻りも先週あらかた終わっているし、こんな日は車内で溜まりつつある雑務をこなすにはもってこいだ。ってわけで、本日は年頭でもあることから社内会議。

昨年を振り返り会社と自分自身の1年間を確認する。
SWOT&クロスSWOTで我が社のポジションと方向を確認する。
目標と行動計画をPDCAに整理する。
期日を設けて時間軸を伴ったスケジュールへ落とし込む。
後は果敢に実行・実践するだけだ。さぁ、ガムバロー!

少人数のチームゆえ普段からコミュニケーションが出来ているつもりでも、こういった共同作業に取り組んでみると沢山修正点や、意思疎通の甘さが発見されてくる。自分への厳しさがまだまだ足りない事も見えてくる。お互いの事を解っているつもりでも、当然の事ながら理解し合っていないことがなんて多い事か。その意味でも大切な時間を過ごした。冷静に考えてみれば当たり前で、以心伝心的に全てのコミュニケーションが出来るわけがないのは承知なんだけどさ。でもね、そうは言っても我々なんかまだ良い方かもしれないね。2~30人いる組織なんかはベクトルあわせが大変なんじゃないかなと思うよ、ホント。

上がって来る課題の中には、新しく取り組むべきものに混ざって、前年から継続しているものもある。数値化が必要なもの、計画に落としさえすればすぐに出来そうなもの、様々な項目を整理できた。プロセスと成果をしっかり検証しながら楽しく取り組んでいこうと云う話をしてスタッフと状況を共有。なかなか良いミーティングが出来たと自画自賛。

そんな中でも我がスタッフの意識の在り方が興味深かった。こんな言い方したら失礼かもしれないけど、思っていたより、自己観察や分析が出来ている様子だし、会社としても個人としても進むべき方向性を意識出来ている様子。また成長意欲を強く感じられた。私とのベクトル合わせも比較的スムーズに違和感なく整理できそうで、これはとても嬉しく頼もしい。先ほど“良いミーティング”と書いたけど、彼のそんな姿勢が私に自画自賛させたのかもしれない。過度な期待を背負わせると云うことではないんだけど、共に目指す方向へ進んでいけそうな感触を抱きながら新年のスタートが切れそうだ。

さてさて、そんなこんなで2010年の実務スタートを来るわけだが、我々の三期目は2009/10/1から既に始まっており、実際のところあと9ヶ月で今期の計画を達成しなければならない。厳しい市況の中、帆の立て方を誤らずに逆風に向かって進んで行きますぞ!





あんしんボスのONとOFF!
 学びと実践の日々にしなくてはと強く思うあんしんボス 
 成長し続けるチームでありたいもの
  by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原々
  


Posted by あんしんボス  at 23:44Comments(0)仕事の味

2010年01月04日

新年業務始まり&あんしん初詣 

さぁ。仕事始め。初朝礼やって、初仕事を済ませて、初昼飯食って、午後からは初詣に出かけた。会社としては毎年米之宮浅間神社さんに詣でることにしている。とりわけ今年はご祈祷をお願いしているので、初めての事でとても楽しみにしてでかけた。予約しておいた1時丁度に着くと早速呼び出されて本殿に入り、神主様の導きの通りに頭を下げたり直ったり。大和言葉の祝詞でしっかりと「事業繁栄」「商売繁盛」を願い、また誓って参りました。

一連の神事の後、神主様から御札と破魔矢、そしてお神酒を頂きながらお話を少々。お寺でも法事の最後に和尚様から法話を戴くことが多いけれど、神社でも同じような風習があるのかしらねぇ。干支(寅年)の話、年巡りの話、運気の話、方角の話・・・。によると、寅年の今年一年は、運気から見ても非常に厳しい状況が続くであろう事や、旧暦の元旦から起算して1年間を、何がなんでも一生懸命頑張って生き残ればそこから先は必ず開けてくるというようなお話をなさっていた。そのためのご祈祷を一生懸命してくれたという事だった。ありがたい。妙に説得力ある。でも苦難は続く状況は変わらない。クゥゥ・・・頑張らねば。山田宮司やベテラン巫女の小山さんとは、忙しそうでお話できなかったのがとても残念だけど、また近いうちに神話の世界の話を色々聴かせて下さいね。

今日あたりは半分くらいだろうか、稼動している法人さんは。明日から、いよいよ本格的に年始廻りを始めるために、新春プチミーティングをはさみながら訪問の準備を整える。この数日でパパっと済ませて早速新年の営業活動に突入だ。元気が出にくい時勢に強引に元気を出して頑張るぞ。どんな風が吹こうとも、立てる帆の方向さえしっかりすれば船は前へ進んでいくんだ(ってある人が言ってた、なるほどと思ったね)。前のめりに行くぞ。


あんしんボスのONとOFF!
 事務所宛に届いていた年賀状を初めて見たあんしんボス 
 皆厳しい状況の中で強い決意を持っているんだね。勇気付けられます!
 そうそう、ダッチィ、風邪早く治そうね。今年は貴方の存在が要となる気がするのよ。
  by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原  


Posted by あんしんボス  at 23:16Comments(2)仕事の味