2010年11月07日
朝起きは三文の得
日曜日早朝。初めて三島大社へ出掛けた。早朝から講演会があり、誘われるままに出席してみたのだ。講師の徳江氏については、ワタシも以前に何度かお話を聴いており、力強い言葉の中にユーモアもふんだんにある、とても説得力あるお話をなさる方。朝5時という早朝に関わらず、240名以上の方が出席なさって、三島大社の神社会館(っていうのかな?)は熱気に包まれていた。ワタシ、初めてだからね、もちろん本殿にも参拝してONとOFFの近況報告をしてきたのよ。
講演は6時に終了。会場を出てもまだ外はやっと薄明るくなった程度。それぞれ家路につく人たちと挨拶を交わしながらワタシも車へ乗り込み帰路へ。三島大社からの帰り道、広小路駅のそばを通る時にふと思い出して寄り道を。この近くに、沼津で勉強会に参加している仲間がいるんだ。輿水酒店の輿水誠司さん。確かいつも朝早くから、近隣の御掃除をしていると聴いていたので、もしかしたらもうお店にいるかもしれないとのぞいてみた。
お店の表側から覗くといたいた、奥には既に明かりがともり、何か作業をしている様子。ワタシが裏口側から顔だそうかと思ったその時、丁度彼も出てきた。「おはようございます!」って声かけたらビックリしてたなぁ。今から掃除をするという。それじゃあワタシもと、少しだけお手伝いしてみた。箒とチリトリを持って近所を一周だ。
流石に日曜日のこの時間には、繁華街に隣接するこの辺りにも人通りは少ない。通り行く人たちと挨拶を交わしながら、シュッ!シュッ!とゴミを掃きとって行く。近所には同じようにお掃除をしている方もいて、もうお互いにお馴染みさんらしい。我々が回った通りにも多くのゴミがある。今日は少ない方だと後で言っていたけど、吸殻、紙くず、が多い中で、学校の上靴や、老眼鏡と思われるメガネまで、実に様々なものが道路には散乱していた。今朝だけでもこうなんだから、毎日やっている輿水さんはいろいろなゴミたちと、そして自分の心と格闘しているんだろうなぁと思ったよ。
掃き終える頃に、輿水さんが一人のご婦人を紹介してくれた。とある御宅の玄関で通り身を乗り出してニコニコしているご婦人。「僕の友達の影山さんです。お掃除を手伝ってくれたんです。」って。「それはそれは・・・」とやはりニコニコご挨拶を交わしてくださる。毎朝同じ時間に通りを掃除している輿水さんを、こうやって玄関口で待っていてくれるらしいんだ。彼女にとっては一日の始まりの大切なセレモニーになっているのかもしれないね。こうやって掃除という目に見える活動を通じて、目に見えない繋がりを創り続けているんだね。
何かを始める事はあっても、継続する事が苦手なワタシに大いなる刺激となり、そしてとても清清しい朝のスタートを切る事が出来た。いい一日になりそうな予感と共に、三島広小路を後にしたのだよ。お疲れ様のお茶とコーヒーとりんごジュースまでいただいちゃったしねぇ。働いた以上に振舞ってもらって恐縮ですわ。輿水さん、良い時間をありがとう!皆さんによろしくね!
あんしんボスのONとOFF!
で、その後事務所へ行って一仕事する事になるあんしんボス
孫達を連れた「大道芸ワールドカップin静岡」ツアーに参加できずにちょっと残念ね
by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原
講演は6時に終了。会場を出てもまだ外はやっと薄明るくなった程度。それぞれ家路につく人たちと挨拶を交わしながらワタシも車へ乗り込み帰路へ。三島大社からの帰り道、広小路駅のそばを通る時にふと思い出して寄り道を。この近くに、沼津で勉強会に参加している仲間がいるんだ。輿水酒店の輿水誠司さん。確かいつも朝早くから、近隣の御掃除をしていると聴いていたので、もしかしたらもうお店にいるかもしれないとのぞいてみた。
お店の表側から覗くといたいた、奥には既に明かりがともり、何か作業をしている様子。ワタシが裏口側から顔だそうかと思ったその時、丁度彼も出てきた。「おはようございます!」って声かけたらビックリしてたなぁ。今から掃除をするという。それじゃあワタシもと、少しだけお手伝いしてみた。箒とチリトリを持って近所を一周だ。
流石に日曜日のこの時間には、繁華街に隣接するこの辺りにも人通りは少ない。通り行く人たちと挨拶を交わしながら、シュッ!シュッ!とゴミを掃きとって行く。近所には同じようにお掃除をしている方もいて、もうお互いにお馴染みさんらしい。我々が回った通りにも多くのゴミがある。今日は少ない方だと後で言っていたけど、吸殻、紙くず、が多い中で、学校の上靴や、老眼鏡と思われるメガネまで、実に様々なものが道路には散乱していた。今朝だけでもこうなんだから、毎日やっている輿水さんはいろいろなゴミたちと、そして自分の心と格闘しているんだろうなぁと思ったよ。
掃き終える頃に、輿水さんが一人のご婦人を紹介してくれた。とある御宅の玄関で通り身を乗り出してニコニコしているご婦人。「僕の友達の影山さんです。お掃除を手伝ってくれたんです。」って。「それはそれは・・・」とやはりニコニコご挨拶を交わしてくださる。毎朝同じ時間に通りを掃除している輿水さんを、こうやって玄関口で待っていてくれるらしいんだ。彼女にとっては一日の始まりの大切なセレモニーになっているのかもしれないね。こうやって掃除という目に見える活動を通じて、目に見えない繋がりを創り続けているんだね。
何かを始める事はあっても、継続する事が苦手なワタシに大いなる刺激となり、そしてとても清清しい朝のスタートを切る事が出来た。いい一日になりそうな予感と共に、三島広小路を後にしたのだよ。お疲れ様のお茶とコーヒーとりんごジュースまでいただいちゃったしねぇ。働いた以上に振舞ってもらって恐縮ですわ。輿水さん、良い時間をありがとう!皆さんによろしくね!
あんしんボスのONとOFF!
で、その後事務所へ行って一仕事する事になるあんしんボス
孫達を連れた「大道芸ワールドカップin静岡」ツアーに参加できずにちょっと残念ね
by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原
私も楽しい嬉しい時間を過ごすことが出来ました。
Thanks Boss !!
本当に良い時間でした。ありがとうございます。
あのご婦人によろしくお伝えくださいませね。
BOSS、旨かったっす!