2010年09月14日

全部自分

小学生の頃、アナウンサーになりたいと思っていた時期があった。何故?・・・しっかりとは覚えていないけれど、NHKで放送していた子供向け番組「レンズはさぐる」の司会をしていた、山川静夫アナウンサーが大好きだった記憶ははっきりと残っている。彼が静岡市出身だということを母から聞いて、ますます興味を持ったという記憶もはっきりと残っている。きっとその頃の僕には、そういったテレヴィジョンの中の彼らが、スマートで知的に見えていたんだろう。と同時に放送局に入れば、自分もそうなれるんだと思っていた。大変なトレーニングを積んだからこそ、第一線で活躍出来るようになるなんて事、微塵も思わずにね。

今僕は、人に何かを伝えるときに、とても言葉に頼ってしまう。頼った結果、沢山の言葉を並べ立てようとする。文字が多くなり話が長くなる。人はどのように見ているかよく解らないけれど、そのように自分は感じているんだ。もっとシンプルに、もっと短く、もっと真っ直ぐに、もっとはっきりと、もっと強く、もっと優しく伝えることが出来ると良いなぁ。良い人間関係をしっかりと創ってくれる言葉は、なれ合いの飾られた言葉じゃないことにせっかく気付き始めたんだもの。

口にすれば、文字にすれば、相手に伝えることは出来る。
でも人間関係は物理や科学とは違う。
本心から、心から僕自身の中に湧き上がってくる思いや、揺るがない価値観に根ざした考え方を伝えることが出来るのは、僕の口からただただ吐き出される文字の羅列じゃない。
まず僕の心の姿勢、社会への構え、日々の行動があり、その結果として表出する言葉や表情、そして態度のすべて。やっていることそのものが僕自身を表すのだ。

ということを肝に銘じて、日々地に足をつけた生き方をしていこうと強く思う出来事が、今日あったんだ。






アナウンサーの様に事実を解りやすく「伝える」技術。
我々の日常で求められる、メディアとは違う「伝える」力。
どちらも大切だね。


あんしんボスのONとOFF!
 言葉に必要以上に頼らずに表し伝えたいあんしんボス
 まだまだ永い修行は続くねぇ。
  by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原





同じカテゴリー(独り言)の記事画像
あけましておめでとうございます
後頭部マイトガイ「
101010
同じカテゴリー(独り言)の記事
 おめでとうございます (2017-01-02 12:10)
 あけましておめでとうございます (2014-01-01 19:18)
 年齢詐称疑惑・・・ (2013-09-25 07:53)
 生んでくれた母と、支えてくれる女房に感謝の日。なのだ。 (2013-09-24 23:59)
 タイヤ変えて快適なり (2013-09-06 23:14)
 ふぅぅ、準備だ (2013-09-04 20:47)

Posted by あんしんボス  at 21:29 │Comments(0)独り言

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
全部自分
    コメント(0)