2016年01月01日

2016年の幕が開きました!!

皆様、明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
いただいたご縁とご恩をしっかりとお返ししていく一年にしようと、例年以上に思いを強くしているところです。

2015年、事業面では9月をもって起業から丸8年を経過し、現在9期目に突入しています。早いものです。おかげさまでお客様並びに商社様に支えられながら、市場厳しき時代の中を生きてくることが出来ています。期の途中、私自身の在り方を問い直される出来事があり、振り返り、悩み、苦悶した時期を過ごしましたが、信頼する幾人かの方々からのアドバイスもあり、自分の取り組み方やその角度を修正しながら本来のペースというか関係性を取り戻しています。私の在り方で実に様々なことに正負の影響が生まれることを体験し、これはとても大きな学びとなりました。あらためて足下をしっかりと固め直し、同時に我々の市場に起きている様々な新しい展開に向けて舵を切り、強く駆動していきます。第二創業の気分ですね。

富士市倫理法人会の会長としては9月より仕上げの3年目に入りました。私は、就任時より引き締まった会を標榜して参りました。静寂の時間を大切にすることにより静と動のメリハリをつける。指針として示されている活動の基本部分を大切にしぶれない会運営を行うなど。しかしながら、自分の会しか見ずに取り組む日々はいつの間にか己の中に隙が生まれ、気付かぬうちに緩んでいたり綻んでいたりといった部分が散見していたようです。9月以降外部からの指導を仰ぎながら丁寧な運営に取り組んだところ、ポイントごとに引き締まった運営に方向付けできてきたことは大きな喜びです。専任幹事を初めとする幹事役員の皆さんに、任せることで実践、習得していただき、より質の高い会運営に邁進して参ります。次期に向けた人事構想も早い段階でとりまとめていきたいところでもあります。

外部の団体としては中小企業家同友会富士支部にも籍を置いております。例会に参加したり一部の運営に少し関わったりという範囲で関わらせていただいていますが、大変実務的な気付きとメンバーの工夫や頑張りが肌感覚で感じられ、引き続き自分にとっての大切な場と捉えていきたいと考えています。

私生活では、結婚28年目にしてようやく世間のご夫婦並みの仲良さを取り戻した我々夫婦。というのも、いざこざを長引かせない方法をようやく身につけてきたから。随分時間をかけて手にした方法なので大切にしていかねばと思っております。娘は秦野で元気にお母さんをこなし、6年生の女の子を筆頭に4人の孫達を賢明に育て頑張っています。時折里帰りするその騒々しさは筆舌に筒しがたいものがありますが、まぁそれはそれでと。息子はいよいよ観念をしたのか、5月に家を出て身を固める仕度に余念なく、それはあたかも28年前に私が不覚にも煩ってしまった熱病の様相で、かなりかなり舞い上がりながら事を進めています。何はともあれ自分で落ち着く先を作り出し、自立に向けて屈んでいる姿は大変嬉しく好ましく、大きく飛躍して欲しい親心はなかなか悪くない気分です。

記した他にも、事業に関わることや参加しているいくつかの団体のこと、そして友人達のこともたくさん触れたいところですけどキリがなくなっちゃいますね。引き続き自分を成長させてくれる大切な機会として様々なシーンに私、現れると思いますが何卒旧来に増してのお付き合いのほどよろしくお願いしたいと思います。

関わる全ての皆様に感謝申し上げます。
そして関わる全ての皆様にとって素晴らしい一年であることを、心より心より祈念申し上げます。



あんしんボスのONとOFF!
 振り返るほどに様々な事や人に支えられていることを実感するあんしんボス
 今は感謝の気持ちと挑戦を奮い立たせる気持ちであります。
by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原
  


Posted by あんしんボス  at 01:21Comments(0)仕事の味家族の色合い仲間の話

2013年01月04日

仕事始め

本年は4日が仕事始めの我が社。新年の挨拶をお互いに済ませ、今年一発目の朝礼を行い、11時半に予約してある初詣の御祈祷までの時間を使って、昨年の振り返りと今年の抱負を社員でシェア。普段具体的な言葉にはしないながらも、それぞれの中で発見や気付き、また希望やビジョンを持っているもの。私としては、時間をかけて丁寧に関わりたい気持ちが強まるけれど、こういった時間はえてしてあっという間に過ぎてしまう。ニョーボが合流し神社へ出掛けるまでの一時間少々、皆の思いに、なるほどと頷きつつ、一路米之宮浅間神社へ。

祝詞奏上を中心とした神前の儀式に心を清められた(気になっている)我々は、各々の心のうちに湧き上がっている(であろう)ビジョンを清清しい気持ちで受け止め、新たな誓いを胸に意気揚々とトンカツを喰らいに出掛けた。胸いっぱいの誓いも、結構なボリュームの昼飯と一緒に胃袋へ流し込んじゃって、今頃どこかへ流れて行っちゃいやしねぇかと気を揉むアタシをよそに、社員達は沢山おかわりをして満腹満腹。

さぁ今年も一年よろしく頼むぜベイベ!っなアタシももちろん沢山いただきましたわよ。



あんしんボスのONとOFF!
 沢山の誓いをかしこみかしこみ申してしまったあんしんボス
 速く丁寧な仕事を、総てのお客様に!
    by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原   


Posted by あんしんボス  at 22:57Comments(0)仕事の味

2012年05月06日

行動管理がイマイチだわ。

折角の連休だったのに。
あれもこれもと欲張って計画していたのに。
Mm--。
なかなか上手くいかねぇもんだなぁ。
遣り残した事山ほど。
はぁ、大型連休が終わる・・・。

いっそのこと、持ち帰り仕事にしないで、事務所へ出掛けちまえば良かったかもねぇ。
とはいえ秦野から来襲した怪獣たちをかまう事も出来たから、良しとしますわ。

さ、明日から日々の戦闘が始まるぞっと!


あんしんボスのONとOFF!
 細かく空いた時間を使うのが下手なあんしんボス
 そんな時間を上手に使えば、やりたいと思っている事をもっと出来るのにねぇ。
   by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原   


Posted by あんしんボス  at 22:56Comments(0)仕事の味

2011年11月20日

熊手で福をかきよせろ!





毎年出掛ける清水の西宮神社。おいべっさん!に昨夜出掛けて来た。
起業した年から毎年熊手を求めている。初めは小さいのから少しずつ大きくして今は7号。一年の商売繁盛を、感謝の気持ちでお礼参りしながら、神社でお札、そしていつもの露店で新しい熊手を一つ。今年は昨年と同じ7号サイズにした。ざるに宝船と七福神の飾りだ。大黒と恵比寿の二人しかいないけど・・・。

私が出掛けたのは19時頃。今年は激しい雨と風にたたられて、人通りは殆どなし。屋台も例年の1/4位だったような。商売繁盛・事業繁栄の御参りのお祭りにしては随分寂しい風景。ま、あの雨だったからね。しかたないか。その頃には雨はパラパラ程度だったけれど、風が強くてさ、傘がひっくり返っている人が多かったもんね。

そんな寂しげな中でも、その後のお客さんを期待してか、屋台が本格開店の支度をしてたっけ。人通りが少ないから、周りの屋台の人たちに加わってもらってシャンシャン!自社の名前を叫んでもらっての三・三・七拍子は、身も心も引き締まる思いだねぇ。林家さん毎年ありがとう!突入したばかりの5期目も、バッチリ乗り切れそうな気がしてきたぜ!



あんしんボスのONとOFF!
 チンプンカンプンなままFacebookもはじめたあんしんボス
 にしても、またまた投稿が久しぶりなっちゃたなぁ、ふぅぅ。
   by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原
  


Posted by あんしんボス  at 11:48Comments(0)仕事の味

2011年04月21日

全国優勝!!

全国優勝しました!





2010年4月から2011年3月までの1年間を通じて展開してきたコニカミノルタ主催の販売コンペ、「チャンピオンシップ2010」。3月末で締め切って実績集計をしてきた結果が、4月20日午前中に発表されました。おかげさまを持ちまして、我々あんしんビジネスサポート株式会社は、コース別ながら栄えある全国優勝を獲得する事が出来ました。

1月半ばに、その時点でコース別1位という途中経過報告が届きました。今まで関わってくださった方々に恩返しし、我々の存在感を高めるための、そして自らに自信をつけるまたとない機会です。起業4年目でこのようなチャンスが巡ってくるとはゆめゆめ考えておりませんでしたので、俄かに色気が出てきた私は、3月末までの2ヶ月少々を日頃の3割り増しの(ホントかな?)頑張りで駆け抜けました。

期間中にやるだけの事をやったので気持ちは少し楽になってはいたものの、発表が近づくとどうしても意識してしまいます。それはそれとして、目の前の日常業務にしっかりと意識を向けなおさなければいけないんですけどね。そんなこんなで少しドキドキしながら結果発表を待っておりましたところ、目標に対して150.6%という達成率で優勝と発表されたわけなのです。チャンスの神様の前髪を掴んだ気分です。


いつも思います。多くの方々に支えていただいているなぁと。
社員。
お客様。
仕入先様。
その他お取引業者様。
勉強会等で磨きあう仲間。
古くからの友人。
家族。
一番近くにいつもいる女房。
本当にありがたいです。感謝申し上げます。

とても大きな栄誉を獲得できた喜びを噛みしめると同時に、この出来事を我々の慢心に繋げない事を心に戒めつつ、皆様への報告とさせていただきます。
これからも、皆様のお役に立てるチームを目指し、学び、活動してまいります。
あんしんビジネスサポート株式会社を、何卒よろしくお願いいたします。
ご贔屓に!!



副賞の賞金は、少しだけお祝いに使って、後は被災地へ。
海外旅行は、6月に結婚する社員の新婚旅行代わりに出来ると良いなぁ。

あんしんボスのONとOFF!
 良い出来事があるとついつい気を緩めっぱなしになるあんしんボス
 嗚呼、すぐに次のコンペが始まるというのに。
   by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原   


Posted by あんしんボス  at 12:48Comments(4)仕事の味

2011年02月19日

しぇんしぇいと花屋

眼球の奥がズキンズキンと痛む日々が今週は数日続いた。大概そろそろ治まろうかという頃になってもまだ続くズキズキに、コイツァいよいよよろしくないぜ、ぜってぇ睡眠不足に違ぇねえと決め付け、倫理の実践に反しながら朝の惰眠をむさぼった土曜日。寝すぎたせいかなかなか覚醒しない頭を、強引に洗面台まで運んでちゃんリンシャン(チト古!)。午後の来客に備えて事務所へ出掛けようと我が愛車に乗り込むが、これがまた臭い事臭い事!そうだ、昨夜はとんこつ醤油ラーメン生ニンニク大ぶりひとかけら絞りwith餃子を深夜食に喰らったあと、力尽きて道の駅で仮眠したのだった。ガーリックフレイバーがそりゃ染み込むわなぁ、車じゅうに。仕方ない。ニンニクに罪はない、ミンナオイラガワルイノサ。

由比の渋滞をすり抜けて富士市内に入る頃にはもう既にランチ時。朝食を抜いた身体はどうやら米に飢えているようだ。こんな時は中華の定食にしようと、久しぶりに「仙翠」へ。頼んだのはいつもの回鍋肉&餃子・・・。学習機能はどこへやら、全く懲りていないワタシは、美味い美味いと一人寂しくニンニクたっぷり黄金コンビを完食して事務所へ。

ぼちぼち書類整理をしていたらピタリ2時に約束通りいらっしゃった花市場の遠藤社長。なんでも、ファクシミリの不具合で困っていると。壊れたために修理したところ思うように治っておらず、代わりの機器を置いてあるものの、いよいよ買い換えないと・・・という話。ご案内した結果、我々から提示したいくつかの選択肢の中から、最適と想われるものを採用していただきました。本当にありがとうございました。

にしてもだ。ワタシも話し好きな方だけど、遠藤さんも負けてないねぇ。2時に来て6時まで。商談の時間は10分以下だったかねぇ。家族の話、よる年波の話、若い頃の仕事の話、人のご縁の話、セミナーの話、経営の話・・・・・3時間50分は富士一の日常会話だ。胸襟を開いた本音からの話は、なかなか尽きる事がないねぇ。楽しく気付き多い時間だったよ。商談も雑談もありがとう、遠藤さん!

なんて過ごしていると、富士市議会議員の笠井さんがフラッと現れた。「通ったら明かりがついてたから寄って見た」んだって。今度の市議選にもやはり手を上げているから、今もそしてこれから益々忙しく飛び回る事だろう。地位を得ると途端に偉くなっちゃっうしぇんしぇい方がいるけれど、このおじさんはどうやらそうじゃないところが好きなんだ。我々と同じ目線で、身体使って汗かいて地域起しにぶつかっているおじさん。役所の中で朝礼を推奨して煙たがられたり、竹灯篭のイベント仕掛けたりしてね。

その笠井さん、「市民ももっと興味を持って考えてもらいたいんだよなぁ。政治をってんじゃなくてさ、我々の地域の未来についてをね。そのための地方政治なんだもんね」って。なるほどそりゃそうだ。自分達の地域の未来は自分達が関わっていかなくっちゃね!で、折角遠藤さんもいたから一緒に一枚!皆で頑張ろうね!







あんしんボスのONとOFF!
  眼球のその奥はすこぶる快調になったあんしんボス
 にしても遠藤さんごめんなさいね。相当臭かっただろうねぇ。
   by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原   


Posted by あんしんボス  at 22:01Comments(0)仕事の味

2011年02月05日

古いお客様とお取引復活!

前職の頃に大変お世話になったお客様と、随分久しぶりに接点が生まれたんだ。富士宮市の福田建築設計事務所。退職の少し前から疎遠になってしまっていたんだけど、私としては懲りずに年賀状だけは毎年出していたところ、つい先日連絡をいただくことができたんだ。何でも、レーザープリンタを入れ替える必要があるために、いったいどうしたものかと思いあぐねていたところ、ウチから発送した年賀状が目に入り、電話してみたということらしい。どんなところに縁が生まれるかわからない。ありがたいことだわねぇ。

何度かの商談を経験させていただき、その都度営業の厳しさを教わった。数字には厳しかったねぇ。その分気がいいところもあって、山が好きで、草花が好きで、そして自衛隊が好きで・・・。そういえば数年前には、夏の暑いさなかに東富士演習場へ総合火力演習に一緒に出かけたこともあった。私が静岡県防衛協会東部地区会の役員をしていたこともあって、演習見学の後には、駐屯地司令をはじめとするお歴々たちとのパーティーにも参加したりして。思い出が沢山よみがえってくるよ。

今回はカラーレーザーで考えていたようだけれども、少し打ち合わせをした結果白黒レーザーとインクジェットプリンタを組合わせて運用する方法を選んでいただいた。複数のPCから、やはり複数の出力先へ運用するため、自ずとネットワーク接続になり、設置・配線から環境作りまでかかわらせていただいた。こうやってお取引が少しずつ復活し、そして継続していくことができれば、こんなに嬉しいことはないのだわ。

またこれからも、お手柔らかに可愛がってもらいたいっす!!







あんしんボスのONとOFF!
 バニラフレーバーのコーヒーと、うど天ぷらそばと、自然薯を貰って上機嫌のあんしんボス 
 福田さん!身体大切にしなあきまへんでぇ!ウォーキング頑張って下さいね!
   by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原   


Posted by あんしんボス  at 14:44Comments(0)仕事の味

2010年11月19日

街中にも秋

ここのところ続く日帰り出張。取引商社のライブオフィス見学と戦略会議を兼ねて品川へ。流石に日本を代表するオフィス街。人の波が背高ノッポのビルに吸い込まれてはまた吐き出されてくる。激しく行き来するビジネスマンの中心を成す世代はどう見ても20代。30代、40代と世代が上がるにつれて比率は下がり、60代の世代は本当に少ないのが自分には印象的。先端を走り続ける企業の現場は、圧倒的に20代の若い世代が支えている事がよく解る。中小零細企業が経済基盤を作っている地方都市とは、自ずと違う文化とそのスケールの差を目の当たりにして、ガンバレ若者!とエールを送りたくなると同時に、あと20年若かったら、一度は東京で仕事をしてみたかったなぁとふと思う。

最新の製品や技術に触れ、下期の施策を確認し、お決まりの懇親会までの予定を一通りを終えて乗り込む9時台のひかりは、週末を都会から離れる人たちで溢れんばかりで、幸いの事に座れたからいいものの、酒臭い我々一行は通路一杯に立つ罪無き人々を不快のどん底に突き落としてしまう。世間様モウシワケネ。静岡までの辛抱だ、我慢してくんな。

思いのほか早く帰ってこられたのをいい事に、一旦は両替町方面へ歩き出したものの、あまりにも時間が中途半端なので今夜はおとなしく帰宅する事に。中華料理と熱い話題で火照った身体を、駅前のベンチで少しクールダウン。翌朝のセミナーと週末の仕事に思い巡らしつつ見上げる空には九分の月が紅く色付いた葉を通して我々を照らす。駅前の喧騒の中でも、目線を変えるだけで秋を楽しめるのはちょっとした発見だった。








あんしんボスのONとOFF!
 冷静になるとやはりローカルがいいあんしんボス 
 都会では木綿のハンカチーフの彼みたいに自分を失ってしまいそうだよ。
   by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原   


Posted by あんしんボス  at 23:58Comments(2)仕事の味

2010年11月03日

医者の不養生・・・にならずによかった

10月28日の夕方、突然自分のPCが固まってしまい、にっちもさっちもいかなくなってしまう事態があった。こいつぁ一大事! 普段、お客様方にはバックアップの重要性などを訴えながらお仕事をしているワタシとしては、データの喪失なんぞに陥ったら皆様にまったくもって顔向けできない。いやいやそれはそれとして、実際の所仕事にならなくなってしまうよ。お~い小野田君!(こんな時だけ君付け・・・)なんとかしてくれ~い!っと呼んでも彼はクールな顔でハイハイハ~イなんてワタシをあしらう。

それもその筈・・・。

そんなことにならないように、弊社ではファイルサーバにデータを放り込んでるんだったのだ。普段そんなことは意識せずに自分のPCから操作しているんで、ついにデータがぶっ飛んでしまったぁと大慌てだったよ、やれお恥ずかしい。でもそのおかげで、安心してメンテナンスできたのは幸い。結局プロファイルがぶっ飛んでいたらしくて、新たに環境を作ってあげたところ、大切なファイルもほぼ失うことなく復旧できて、いやぁよかったよかった。転ばぬ先の杖、クラッシュの前の保護、大切だね。今の時代、当然のこととはいえ、ファイルサーバ&バックアップの環境にしておいて正解だったなぁ。 

っという実話のように、PCが壊れてしまったり、或いはソフトウェアのトラブルでどうにもならなくなってしまう前に、日常のバックアップ等のデータ保護が大切になってきますね。そんな環境作りや運用コンサルティングから、実際の障害時のデータレスキューまで、弊社、あんしんビジネスサポート株式会社を安心してご利用下さいませね。




あんしんボスのONとOFF!
 ちぃっとばり肝を冷やしたあんしんボス
 なんだか宣伝で締めちゃったけど実話なのよ。バックアップ大事ね。ホッとしたよ。
  by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原
  


Posted by あんしんボス  at 18:40Comments(2)仕事の味

2010年10月25日

全国3位!

取引先のコニカミノルタさんから「あんしんさん、おめでとうございます!3位入賞しましたよ!」という連絡があった。毎年の事だけども、年間を通じた販売促進策の一つで、全国の販売店のランキングを半期に一度発表するのだ。昨年同期は1つ下のコースで4位だったから、今期の頑張りもなかなかどうしてソコソコやってるじゃぁねぃか、という事になるだろうか。日頃営業支援や保守活動でお客様に関わり、我々の販売活動を支えてくださっている関連各位の皆様、本当に、本当にありがとうございます。

とりわけ御礼申し上げたいのはやはりお客様。この不景気渦巻く現在に、他にも素晴らしい業者さんが数多くある中から、我々あんしんビジネスサポート株式会社をパートナーとして選び、お取引いただいている事に、深く感謝し、そして厚く御礼申し上げます。

そして、そんな我々の日々に関わってくれているすべての商社、仲間、同志、スタッフ、家族全員に感謝いたします。



あんしんボスのONとOFF!
 結果についてはとても嬉しく受け止めているあんしんボス
 でも勘違いするな。我々は販売量ではなく「頼られ」「役に立ち」「信用され」「応援される」1位を目指すんだ
    by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原  


Posted by あんしんボス  at 12:28Comments(2)仕事の味