2010年05月24日

ファシリテーションシップ 卒業のない学び

「組織活性化」をテーマにしたセミナー@静岡商工会議所に参加。初めてお会いする方々の中にまじり、久しぶりに再会した方もいる。総勢11名。私としては、相変わらず楽しく気付きに触れ、自分を見つめなおし、娑婆で汚れたハートを少し洗濯できた気がしている。

自分が度々のようにこういったセミナーに参加しているのはなぜだろう。
その日も参加者の方に、何回も参加するのは何か訳があるのですか?と尋ねられた。

何度も参加するのは不思議に見えるのかな?不思議に見えているとしたらその事自体が私には不思議。メンバーが変われば、或いは場所や環境が変わればワークショップの中で体験する事は毎回違う。何よりも前回とは違う自分がそこに毎回いるからなんだ。だから何回取り組んでも新鮮。そう、リーダーシップやファシリテーションシップの学びに卒業なんてないもの。ましてやそれは大きく捉えれば人間関係力を学ぶということであり、一生涯掛けて成長、成熟していきたいと思っている。

なぁんて理屈だけで参加しているかというとそうでもない。
なんだろう?

つけようと思えばいくらでもそれっぽい理由をつけられる。でも結局それだけじゃァないんだなぁ。新たな出会いが好きなのだろうし、初対面ではなく何度かあっている人でさえも、会うたびに新しい面を発見していくのが楽しい。そしてそういう関係性の中に身を置き続ける事によって、自分の存在やポジション、物差しのあり方、価値観の整理等々の自分磨きを行っているのではないだろうかね、と思う。

なんだかんだいっても人が好きなんだろうね。








あんしんボスのONとOFF!
 14代目とご縁が出来たのが嬉しいあんしんボス
 次回も参加できればしたいなぁ。
  by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原


同じカテゴリー(独り言)の記事画像
あけましておめでとうございます
後頭部マイトガイ「
101010
同じカテゴリー(独り言)の記事
 おめでとうございます (2017-01-02 12:10)
 あけましておめでとうございます (2014-01-01 19:18)
 年齢詐称疑惑・・・ (2013-09-25 07:53)
 生んでくれた母と、支えてくれる女房に感謝の日。なのだ。 (2013-09-24 23:59)
 タイヤ変えて快適なり (2013-09-06 23:14)
 ふぅぅ、準備だ (2013-09-04 20:47)

Posted by あんしんボス  at 23:41 │Comments(8)独り言

この記事へのコメント
人が好き。
貴殿を見ていればわかる気がする。
いろんな人やモノに触れ
感性も磨かれ 
角も取れ(もともとないか・・・^^;)
まぁるい 懐の広い 暖かな
ちょっと オチャメナ あんしんボス。

そんな風に おいらもなれたらなぁ。

思う今日この頃です。
Posted by ash at 2010年05月25日 10:16
kageさんへ

自分自身が生き生きとしている・楽しんでいるってことって大切なんだなぁと最近切実に思うなぁ。
Posted by ロナ at 2010年05月26日 06:46
ashさん
ま、嬉しい褒め言葉ですこと。
ずぼらに生きていれば簡単にこのようになれるかと思います。
もう少し角やトゲが欲しいと想う今日この頃なのです。
Posted by あんしんボス at 2010年05月26日 17:29
ロナさん
もしかして楽しんでないの?
んなことないよね。
切実に思っている間に楽しんじゃお!!
Posted by あんしんボス at 2010年05月26日 17:31
kageさん、こんばんは!
お電話させて頂くのが延び延びになっていて大変申し訳ございませんっ!

お時間が空いてしまいましたが、また勉強会を仕切りなおして企画致しましょうね!

やっぱりこういう講習会は参加すると刺激やき気づきがあり新鮮ですよね。違った見方や考え方にも振れることが出来ますよね。
僕も好きです。
Posted by みんなニコニコ医療食のよっしー at 2010年06月16日 21:38
よっしーさん
仕切りなおしましょ!週末のたびになんだか予定が入っていますけども、隙を見つけて開催しましょうね。ビールが格別の季節になってきましたしね!!
Posted by あんしんボス at 2010年06月17日 22:50
はい!仕切りなおしですね!
ビールが旨いこの時期にはぜひ!致しましょうー!
Posted by みんなニコニコ医療食のよっしー at 2010年06月22日 14:39
よっしーさん
んだんだ!
Posted by あんしんボス at 2010年06月23日 17:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ファシリテーションシップ 卒業のない学び
    コメント(8)