2011年06月23日

晴れると暑いねぇ。

梅雨のさなかの晴れ間。雨天が続くとそんな日は嬉しいものだと思いたいけど、猛暑日になっちまったらやっぱり嬉しくない。こないだの火曜日だったっけ?静岡では全国ベスト5にランクインするほどの暑さだったもんね。この身体にあの暑さじゃ、ハンカチ1枚じゃとても追いつかないほどの発汗量。タオルが手放せないよ。なぁんだか、体中の血液が温かいのを感じたもんなぁ。節電と叫ばれているしそれが大事なのは十分承知しているつもりでも、熱中症の搬送患者数を聞くにつけ、こいつぁ尋常じゃぁねぃなぁと、エアコンの力を改めて感じずにはいられないね。人間様が昔よりも弱っちくなったのか、地球がはたまたひと昔前よりも熱くなっちまったのか。

ふぅぅ。アチィアチィ。



あんしんボスのONとOFF!
 「大盛り」「食べ放題」なんて単語が大好きなあんしんボス
 「湿気」「夏日」なんかは、反対に大嫌いな単語なのだ。
   by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原








湿気  


Posted by あんしんボス  at 19:23Comments(0)独り言

2011年03月23日

ふぅぅ

上手に言葉に出来ない事が山ほど・・・。






あんしんボスのONとOFF!
 表現したい事はたくさんあるあんしんボス
 どんな言葉を紡いでも、何かどこか違ってしまうようで・・・。あ、良い事も山ほどあるんだよ!
   by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原  


Posted by あんしんボス  at 21:26Comments(4)独り言

2011年01月25日

下ごしらえ継続中

自分のあまり当たらない予感によると、ステップアップの時がいよいよ近づいている気がする。

何でだか解らないけれどそんな気がする。







あんしんボスのONとOFF!
 基本的に勘は鋭くないあんしんボス 
 日々をしっかり!飛躍の時は必ず来る!
   by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原   


Posted by あんしんボス  at 21:28Comments(6)独り言

2011年01月17日

ウチ呑み封印!はいつまで続くのか?

3年前から平日にウチ呑みはしない生活をしていたが、それだけでは飽きたらずに自宅でお酒を飲まないと決めてから半月。結構平気でいられるものだなぁと、あらためて不思議な気持ち。今まで、買い物にくっついて行きながら、好みのつまみとビールを買い物かごに放り込むのが、週末の楽しみの一つだったんだ。時には自分で料理の腕をふるったりして。でもさ、やってみると飲まなきゃ飲まないで全然オケ!なんだよ。今まであんなに納税していたのにかえって悪い事しちゃってるのかしら?

そもそも飲まないと決めたのも、身体を案じての事でも小遣いを案じての事でもないんだよ。ワタシの場合飲むとすっかり眠くなって寝ちゃうからさ、その時間がもったいなくて・・・ってのがその理由なんだ。だってさ、飲み終えてから4時間くらい寝ちゃうんだよ。それだけでも家族から見たら随分邪魔だと思うんだよねぇ。で、寝ちゃうとさ、夜中に妙に目が冴えちゃうからさ、TV見たり本読んだりはするんだけど、結局翌日眠くてボ~ッとするわけさ。寝不足は思考を邪魔するから絶対よくないよね。大体週末毎に4時間ずつを取り戻す事が出来れば、月に32時間も余分に使えるって事だもん。で、飲まない事にしたの。

だから、健全に読書や持ち帰り残業が進んでとてもよいのよ。
ついでに女房もちぃっとばかり優しくなったりして。



さてさて、いつまで続くでしょうね?






あんしんボスのONとOFF!
 禁酒もそれほど苦ではないのでは?なんて思ったりするあんしんボス 
 その分外で飲む機会が増えませんように、と緩く誓っちゃうのだ
   by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原  


Posted by あんしんボス  at 21:05Comments(0)独り言

2010年12月26日

散財の戒め

昨日の土曜日は、午前中にお客様の挨拶回りを数件済ませた後、仲間と合流して野菜天の蕎麦を喰らう。ちょいと頼み事をしたついでに昼飯をご一緒したのだ。相変わらずの他愛ない話は年齢とともにテーマを少しずつ変えてゆき、「毛髪」やら「健康」やら「視力」やら・・・とほほ。親父っぷりを証明する現象は身の回りに山ほどもあるぜ、まったく。昨日は、とりわけ食事の量が変わってきた話になり、やれやれ、老いとは実にまっこと恐ろしきかなと思いつつも、一つしかないこの身体に無理させちゃぁいけねぇよなぁと地味に内省。余分なものは出て行っちゃうんだから、無駄な大喰らいはつまらぬ散財のもとだしねぇ。ウンが尽きぬように喰うんだ!なんて屁理屈も若いうちだけにしておいた方がよさそうだわ。

その後、家電屋を奴と一緒にからかってから清水中央図書館へ。ここには静岡新聞のバックナンバーがS43年からストックされている。10年前の新聞を調べたかったので、資料請求して出してもらったのだ。でもさ、図書館は楽しいね。様々な本を試し読みしているうちにあっという間に閉館時間になっちゃった。閉館ぎりぎりで紙面のコピーを頼んだら、時間がないのと機械の不具合で「コピーしておくので明日また取りに来てください」だって。余分なことしてないで早く頼めばよかったよ。ま、目的は果たせそうでオケ!だけどさ。

我が家の夕食に間に合わせて帰宅すると、流石に食事がクリスマス仕様。クリスチャンじゃねぇのにという心の声をまったく労せず封印し、心のソムリエ輿水さんに紹介してもらった微発泡のスパークリングワインで楽しむ。志村動物園を見ながら、またゴールデンレトリバーを飼いたいなどと話しているうちにやはり時間は早く過ぎてしまう。満腹中枢を麻痺させたこの脳ミソは、ピザは具沢山のほうがやはり美味しい事と、Xmas仕様の料理は決して健康的ではない事を改めて確認して、ふぅぅぅ、ごちそうさまでした。

バッテリーがプ~になってしまった5年前のiPodに代えて、本日iPodnanoを求めたのが散財なのかどうかを確かめる余力は既になく、明日やろっと諦めて寝て起きたはいいものの、今日は今日でやることあるじゃんね。だからこんな事書いている暇は本当はないのだ。さ、障子貼りやろっと。





あんしんボスのONとOFF!
 図書館といい酔い心地といい、これはこれで時間の散財をしているあんしんボス 
 輿水さん、旨かったよあのワイン。また他のものも教えてねん!
   by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原   


Posted by あんしんボス  at 11:39Comments(2)独り言

2010年12月24日

油断も隙もありゃしない

チキショウ、ちょっと油断している間にもうクリスマスイブじゃぁねいか。




もう・・・時間無いクセにやる事多すぎ!!
















という愚痴が出ぬよう、来年はしっかりした計画に基づいた行動をとれる年にしちゃうのだ。
ぶはは!


あんしんボスのONとOFF!
 意識改革・パラダイムシフト 改造人間になっちゃうあんしんボス 
 本郷猛みたいだろ? ん? 古いか?   変~身っ!トゥッ!
   by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原  


Posted by あんしんボス  at 23:49Comments(0)独り言

2010年11月05日

101010

いやなにね、信号で止まったらたまたま目に入ったんだよ。3年付き合ってきたけど、ついに来たというかなんというか。そりゃ解ってはいたさ、いつかこの日が来るのはね。でもいつもその事ばかり考えているわけじゃないからねぇ。大概の場合その瞬間を見逃しちゃったりするじゃんね。そういう意味では気付く事が出来てよかったのかしら。たまたまだよ、たまたま・・・。

軽にしてはちょっと過酷な使い方をしちゃっているかもしれないなぁと思いながらも、なかなかマイカーを手に入れようとしない私としては、何とかリースが終わるまで健全に走りぬいて欲しいとヒヤヒヤ物なのだ。今のペースだと、リース期間が終わるまでに、エンジンが持つだろうかとクルマメーカーの人まで心配するしまつだもんなぁ。何とか持ちこたえてください。












次はいつかな?
123456かな?



あんしんボスのONとOFF!
 こんな小さな事もオケオケ!ハピハピ!と感じるあんしんボス。  
 そろそろマイカー欲しいなぁ。
   by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原   


Posted by あんしんボス  at 23:49Comments(2)独り言

2010年11月01日

朝からなんだかやりきった感じ・・・。

昨夜、我が家ではお好み焼きで夕食を済ませた。

私は知っている。

お好み焼きを食べた翌朝はトイレがいい感じだ。

ほぼ93%の確率ってところだ。

活字OCRの識字率といい勝負かもしれない。











と云う訳で今朝は絶好調だったのだ。

朝っぱらから達成感に包まれてしまったのだ。

ムフフ・・・。

ちょいと品がなくてすいません。

でもお勧めなのよ。




あんしんボスのONとOFF!
 こんな朝は青でも黄でも銀でもなく白のベンザでスッキリするあんしんボス
 って、いいのか?こんなネタで。不愉快になった方申し出てくださいね。
    by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原   


Posted by あんしんボス  at 23:50Comments(0)独り言

2010年09月14日

全部自分

小学生の頃、アナウンサーになりたいと思っていた時期があった。何故?・・・しっかりとは覚えていないけれど、NHKで放送していた子供向け番組「レンズはさぐる」の司会をしていた、山川静夫アナウンサーが大好きだった記憶ははっきりと残っている。彼が静岡市出身だということを母から聞いて、ますます興味を持ったという記憶もはっきりと残っている。きっとその頃の僕には、そういったテレヴィジョンの中の彼らが、スマートで知的に見えていたんだろう。と同時に放送局に入れば、自分もそうなれるんだと思っていた。大変なトレーニングを積んだからこそ、第一線で活躍出来るようになるなんて事、微塵も思わずにね。

今僕は、人に何かを伝えるときに、とても言葉に頼ってしまう。頼った結果、沢山の言葉を並べ立てようとする。文字が多くなり話が長くなる。人はどのように見ているかよく解らないけれど、そのように自分は感じているんだ。もっとシンプルに、もっと短く、もっと真っ直ぐに、もっとはっきりと、もっと強く、もっと優しく伝えることが出来ると良いなぁ。良い人間関係をしっかりと創ってくれる言葉は、なれ合いの飾られた言葉じゃないことにせっかく気付き始めたんだもの。

口にすれば、文字にすれば、相手に伝えることは出来る。
でも人間関係は物理や科学とは違う。
本心から、心から僕自身の中に湧き上がってくる思いや、揺るがない価値観に根ざした考え方を伝えることが出来るのは、僕の口からただただ吐き出される文字の羅列じゃない。
まず僕の心の姿勢、社会への構え、日々の行動があり、その結果として表出する言葉や表情、そして態度のすべて。やっていることそのものが僕自身を表すのだ。

ということを肝に銘じて、日々地に足をつけた生き方をしていこうと強く思う出来事が、今日あったんだ。






アナウンサーの様に事実を解りやすく「伝える」技術。
我々の日常で求められる、メディアとは違う「伝える」力。
どちらも大切だね。


あんしんボスのONとOFF!
 言葉に必要以上に頼らずに表し伝えたいあんしんボス
 まだまだ永い修行は続くねぇ。
  by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原



  


Posted by あんしんボス  at 21:29Comments(0)独り言

2010年09月03日

好事、魔、多しったって全部自分のせいなのだ

物事の段取りというか、ん~と、それよりも根回しっていうのかな?そのあたりが下手だなぁオイラ。
配慮しているつもりで足りていないことだらけ。
思ったときに、気付いたときに、感じたときにすぐにやらないとだめだ。










まだまだだなぁ。










はぁ、未熟だ。










あんしんボスのONとOFF!
 今頃気付いたの?っていう声も各方面から聞こえてきそうなあんしんボス
 ふふん、気付いていたさ。でもま、こんなオイラも捨てたもんじゃない。  筈。
  by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原  


Posted by あんしんボス  at 21:16Comments(0)独り言