2010年01月26日

段取り甘かったぜ、立ち往生編

富士市松岡に新しく介護系施設を建設して事業展開をなさるお客様。我々は今回そこのビジネスホンを中心とした通信環境と、PC端末の提供並びにネットワーク敷設を担っている。建物はいよいよ完成間近で、防災装置の通信試験もあることから25日早朝からNTTの職人達と現場へ出向いて来た。建設の職人達の朝は早く、我々が着いた8時頃にはとっくにドカドカと始まっていた。とは言ってもまだ車は十分おけるので、NTTのバケット車と2台並べて一番奥へ於いて、事務所内作業に取りかかる。

ふふ~んと涼しくオチゴトしていたらあっという間に多くの業者の車がひしめき初め、浄化槽を運んでくるトラック、バルクのガスタンクを運んでくるトラックがピーッピーッとバックブザーを鳴らし突進してくる。広かった駐車場はあっという間にすし詰めの渋滞。工事も終盤になると大変だなぁなんて呑気に構えていたら、実は我々もちょっとしたとばっちりを受けてしまった。

ヒエ~・・・そうなのだ。車が出せないのだ。よりによって一番奥においてしまったから非常に始末が悪い。4~5台出てくれないと自分たちの車が出ないのだ。行き交う職人達は、そんなの関係ネェ!といわんばかりに急ぎ足で往来し、心なしか会話がとげとげしく感じられたのはワタシだけではないだろう。午後にはワックス業者が入るから午前中しか満足に建物に入れないので、皆慌てて仕事してるもんね。こんな時に話しかけたらきっと殺されるに違いない。

自分たちの作業が終わってから結局30分程度は車を動かすことが出来ず、駐車場で立ち往生。参ったよ。何でも段取りが大事と頭では分かっていても、実際の場ではあまり発揮出来ないものだわ。ま、今冷静に考えれば、先に現場を離れるんだから最初から入り口付近に置けば良いんだけどさ。そこまで回らなかったねぇ、頭。

参った参った、時間もったいないことしたよ。






あんしんボスのONとOFF!
 建設工事の段取りの大切さを思い知ったあんしんボス 
 今日行ったら、殆ど業者入っていなかったねぇ。昨日は最高の混雑だったみたい。
  by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原


同じカテゴリー(仕事の味)の記事画像
熊手で福をかきよせろ!
全国優勝!!
しぇんしぇいと花屋
街中にも秋
巨大天丼を食べながら考える
お客様はカマキリです
同じカテゴリー(仕事の味)の記事
 2016年の幕が開きました!! (2016-01-01 01:21)
 仕事始め (2013-01-04 22:57)
 行動管理がイマイチだわ。 (2012-05-06 22:56)
 熊手で福をかきよせろ! (2011-11-20 11:48)
 全国優勝!! (2011-04-21 12:48)
 しぇんしぇいと花屋 (2011-02-19 22:01)

Posted by あんしんボス  at 22:42 │Comments(4)仕事の味

この記事へのコメント
"花・・・"のお仕事していたの知らなかったです。
そこの所長になるMさん(Mr.)とは、今、同じ建物内にいるので、
繋がってるって感じ。・・・が嬉しいんですけど。
完成したら私も見に行くつもり。
Posted by ズッキー at 2010年01月28日 00:31
ズッッッキーさま
誠に残念なのは“花・・・”の仕事でわないこと・・・。
こいつは満点とれるように頑張った結果なのよ。
ご容赦!
いずれ繋がり作れますようガムバリマスわ。
Posted by mt-kage at 2010年01月28日 13:51
*<(* ̄▽ ̄)ノ☆;:*:;☆あらそーメン
あの辺、介護施設いっぱいできてるからね。

ヾ(・_・; そうそう
 今年は、ブログ頑張ってるネ。
Posted by ズッキー at 2010年02月08日 00:02
ズッキー
だろ!
にしても、あちこち施設増えてるね。松岡、岩本は介護銀座?
Posted by mt-kage at 2010年02月08日 20:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
段取り甘かったぜ、立ち往生編
    コメント(4)