2010年03月06日
プチプチ倫理ツアー
朝早くから、富士商工会議所の駐車場に集まり多磨霊園へ向かう。富士市倫理法人会並びに近隣法人会有志の16人。倫理運動の創始者である丸山敏雄翁が眠る地に一度は足を運ぼうではないかということになったのだ。当会、山本相談役の発案で、中込副会長によるプランニング。実際の段取りはエクセルツアーズ様の協力を得て、思い立ってからわずか数日の間に実現した。午前中の早い時間に墓参を済ませて、午後はゆっくり出来るといいねなどと目論んでいたが、多摩の丘は易々とは我々を通してくれず、霊園到着は予定よりも1時間遅れることとなった。Jリーグ開幕日と重なったこともあるみたいね。

霊園前で花を求めて墓所へ。既に多くの花が献じられており、熱心な墓参が毎日のようになされているのがよく解る。我々は神道の礼にならいながら、心の中で静かに翁への想いと自分自身への想いを綴る。5tを超える墓石はさすがの迫力。周囲の空気は凛とした静謐さをたたえて我々を取り巻く。

昼食は、深大寺蕎麦。深大寺門前の店でいただく。茹でたてをササッと食べたら、大好きな寺見物。本堂の中では複数の僧侶が読経の最中。脇の茅葺きのお堂では、蕎麦打ち体験会が行われていた。思いのほか人で溢れていないのは、そぼ降る雨のせいかもしれない。

門前の蕎麦屋、土産物屋は呼び込みも盛んだ。蕎麦、煎餅、漬物、おやき、飴、などが並ぶ中からゴマ醤油の蕎麦団子を一本。甘しょっぱくて美味しかった。昔、何もない田舎の丘陵で、唯一とれた蕎麦を時の殿様に献上したのが深大寺蕎麦の発祥だ、と茶店のおばさんが教えてくれた。おばさんも本当かどうか分からないといってたけど。
深大寺を離れ、千代田区三崎町へ。社団法人倫理研究所本部(油断して写真撮らんかった)を見学するためだ。泉副方面長の案内で館内見学。ホール、図書室、研究の部署、出版の部署、普及の部署、我々に関わってくれる研究員のフロア等を30分程度の時間で見て回る。ここで倫理思想が研究・蓄積されているのだろう。行ってみてよかった。きっかけがなければなかなか自分では出掛けない先。せっかく関わっている活動なので、より詳しく知ることで更に距離感が近づいてくる。職員の歓迎も嬉しかった。ロビーで寛いだら、いよいよ帰途へ。
何が正しいのか解らない時代とも例えられる今の時代。でも、多くの人は正しいことをよく解っていると思うんだよ。本当は解っているのに、正しい方ではなく楽な方や、その場が格好良く見える方や、その場で恥ずかしくない方、或いは自分の我が通る方を選んでしまうんだろうと思うんだ。それは実は格好悪く、恥ずかしく、結果的に楽ではない方に進んでしまうことが多いことに気付かずに。毎日山ほどの選択肢の中から自らの選択を繰り返して今がある事を思うと、やはり人として正しい方をまず選び、そして行動することで人生を楽しく豊かなものにしていきたいと想う今日この頃。なのであるのよ。
良い時間を過ごしました。同行いただいた皆様ありがとうございました。
あんしんボスのONとOFF!
この日は結婚記念日だったあんしんボス夫婦
多磨霊園って広いね。桜の季節にゆっくりと行ってみたいよ
by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原

霊園前で花を求めて墓所へ。既に多くの花が献じられており、熱心な墓参が毎日のようになされているのがよく解る。我々は神道の礼にならいながら、心の中で静かに翁への想いと自分自身への想いを綴る。5tを超える墓石はさすがの迫力。周囲の空気は凛とした静謐さをたたえて我々を取り巻く。

昼食は、深大寺蕎麦。深大寺門前の店でいただく。茹でたてをササッと食べたら、大好きな寺見物。本堂の中では複数の僧侶が読経の最中。脇の茅葺きのお堂では、蕎麦打ち体験会が行われていた。思いのほか人で溢れていないのは、そぼ降る雨のせいかもしれない。

門前の蕎麦屋、土産物屋は呼び込みも盛んだ。蕎麦、煎餅、漬物、おやき、飴、などが並ぶ中からゴマ醤油の蕎麦団子を一本。甘しょっぱくて美味しかった。昔、何もない田舎の丘陵で、唯一とれた蕎麦を時の殿様に献上したのが深大寺蕎麦の発祥だ、と茶店のおばさんが教えてくれた。おばさんも本当かどうか分からないといってたけど。
深大寺を離れ、千代田区三崎町へ。社団法人倫理研究所本部(油断して写真撮らんかった)を見学するためだ。泉副方面長の案内で館内見学。ホール、図書室、研究の部署、出版の部署、普及の部署、我々に関わってくれる研究員のフロア等を30分程度の時間で見て回る。ここで倫理思想が研究・蓄積されているのだろう。行ってみてよかった。きっかけがなければなかなか自分では出掛けない先。せっかく関わっている活動なので、より詳しく知ることで更に距離感が近づいてくる。職員の歓迎も嬉しかった。ロビーで寛いだら、いよいよ帰途へ。
何が正しいのか解らない時代とも例えられる今の時代。でも、多くの人は正しいことをよく解っていると思うんだよ。本当は解っているのに、正しい方ではなく楽な方や、その場が格好良く見える方や、その場で恥ずかしくない方、或いは自分の我が通る方を選んでしまうんだろうと思うんだ。それは実は格好悪く、恥ずかしく、結果的に楽ではない方に進んでしまうことが多いことに気付かずに。毎日山ほどの選択肢の中から自らの選択を繰り返して今がある事を思うと、やはり人として正しい方をまず選び、そして行動することで人生を楽しく豊かなものにしていきたいと想う今日この頃。なのであるのよ。
良い時間を過ごしました。同行いただいた皆様ありがとうございました。
あんしんボスのONとOFF!
この日は結婚記念日だったあんしんボス夫婦
多磨霊園って広いね。桜の季節にゆっくりと行ってみたいよ
by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原
2010年03月06日
商社との打ち合わせ < 一生懸命な奴らとの酒
おっと、もうこんなに過ぎちまったか。日が経つのは早いもの。少し油断している間に、前回投稿からもう半月も経っちまった。今年からは心を入れ替えてマメに投稿しようと思っていたのにあぶねぇあぶねぇ。
我々の会社は、富士、富士宮地区の法人様を中心に、IT関連商品を販売したり、その保守を行うことで、お客様の業務全体をサポートすることを生業としている。また流通商社という側面を持っているため、商社さんとはやはり定期的に濃い打ち合わせを含めたお付き合いがあったりなんかする。新製品や新技術の案内、資格取得の勉強会というように様々な企画が用意され、また外せない内容としては、対計画の進捗報告だとか、前年比実績管理だとか、或いは又全国キャンペーンの展開状況といったようなことが定期的ミーティングの中で取り上げられるのだ。
先日も5日に静岡の会場で行われた。県内から(この卸商社系列では全部そろうと15社くらいあるのかな)8社ほどの系列販売店が集い、プリンティングソリューションに関する最新動向の勉強や、3月末までの達成予測等々を打ち合わせてきた。当社は幸いのことに、今のところ良い進捗状況なので胸を張って参加出来たものの、市場が厳しい地区は益々多く、皆さん苦労なさっている様子だ。そんな中でも元気出して行こうと、気持ちを新たにして打ち合わせを終了。そして懇親会へとなだれ込む。
静岡の「ひょうたんや」は安い割にボリュームたっぷりで県内から集まった皆には割と評判が良い。あっという間に盛り上がり、名古屋から来ていた支社長も一緒に喰うわ飲むわ喋るわ・・・。のんべぇが多い業界だわ。ニコニコしながら結局仕事の話を皆でしてんのね。昼間もこんなに楽しく仕事に取り組めればいいのにね。あ、ワタシは楽しんでるけど。遠方からの方々も多く、ここで解散。翌朝早くから多磨霊園方面へ出掛ける予定の私は、珍しく8時台の帰宅をしようと目論んでいたんだけど、なんと一滴も飲まない担当者が一人「もう少し飲も飲も」と。良いですか?あなたウーロン茶で。
でジェーンメア。
予想外の展開に相変わらずビールで応戦しているとどこかで見たような人影が表れた。金の字だ。相変わらず一人なのね。前夜ピカデリーで会ったときより元気がなさそうだ。昼間凹むことがあったのけ?
おぉ、暫くすると松の字も現れたでわないか。あなた一人ですか、珍しい。「風と松」帰りで気分良さそうかと思いきや、やはりピカデリー前よりも元気ないね。二人とも会社に元気吸い取られてねぇかい?ダイジョブ?
金の字、何でも責任感じて背負ってしまうとこがあんのかね。そいつぁ性分だもんなぁ。分かるんだよなぁ、そういうの。手を抜きにくいだろうからねぇ。ゆとりを持ちたいね。とにかく楽しむこっちゃ!
松の字、人に優しくできるんだから、職種変わったって大丈夫。営業なんてね「笑顔」と「素直」で大概上手く行くのよ。あと「一生懸命」ってのは大事だけどね。ま、楽しんでねぇ!
えと、なんの話だっけ。
夜フラフラしたいきさつと、後輩に差し出がましく話しかけたオイラはだめなオヤジだって話だね。
あんしんボスのONとOFF!
一生懸命な奴・頑張ってる奴がとっても大好きなあんしんボス
担当君、どっかに置き忘れた鞄、見っかったのかな?
by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原
我々の会社は、富士、富士宮地区の法人様を中心に、IT関連商品を販売したり、その保守を行うことで、お客様の業務全体をサポートすることを生業としている。また流通商社という側面を持っているため、商社さんとはやはり定期的に濃い打ち合わせを含めたお付き合いがあったりなんかする。新製品や新技術の案内、資格取得の勉強会というように様々な企画が用意され、また外せない内容としては、対計画の進捗報告だとか、前年比実績管理だとか、或いは又全国キャンペーンの展開状況といったようなことが定期的ミーティングの中で取り上げられるのだ。
先日も5日に静岡の会場で行われた。県内から(この卸商社系列では全部そろうと15社くらいあるのかな)8社ほどの系列販売店が集い、プリンティングソリューションに関する最新動向の勉強や、3月末までの達成予測等々を打ち合わせてきた。当社は幸いのことに、今のところ良い進捗状況なので胸を張って参加出来たものの、市場が厳しい地区は益々多く、皆さん苦労なさっている様子だ。そんな中でも元気出して行こうと、気持ちを新たにして打ち合わせを終了。そして懇親会へとなだれ込む。
静岡の「ひょうたんや」は安い割にボリュームたっぷりで県内から集まった皆には割と評判が良い。あっという間に盛り上がり、名古屋から来ていた支社長も一緒に喰うわ飲むわ喋るわ・・・。のんべぇが多い業界だわ。ニコニコしながら結局仕事の話を皆でしてんのね。昼間もこんなに楽しく仕事に取り組めればいいのにね。あ、ワタシは楽しんでるけど。遠方からの方々も多く、ここで解散。翌朝早くから多磨霊園方面へ出掛ける予定の私は、珍しく8時台の帰宅をしようと目論んでいたんだけど、なんと一滴も飲まない担当者が一人「もう少し飲も飲も」と。良いですか?あなたウーロン茶で。
でジェーンメア。
予想外の展開に相変わらずビールで応戦しているとどこかで見たような人影が表れた。金の字だ。相変わらず一人なのね。前夜ピカデリーで会ったときより元気がなさそうだ。昼間凹むことがあったのけ?
おぉ、暫くすると松の字も現れたでわないか。あなた一人ですか、珍しい。「風と松」帰りで気分良さそうかと思いきや、やはりピカデリー前よりも元気ないね。二人とも会社に元気吸い取られてねぇかい?ダイジョブ?
金の字、何でも責任感じて背負ってしまうとこがあんのかね。そいつぁ性分だもんなぁ。分かるんだよなぁ、そういうの。手を抜きにくいだろうからねぇ。ゆとりを持ちたいね。とにかく楽しむこっちゃ!
松の字、人に優しくできるんだから、職種変わったって大丈夫。営業なんてね「笑顔」と「素直」で大概上手く行くのよ。あと「一生懸命」ってのは大事だけどね。ま、楽しんでねぇ!
えと、なんの話だっけ。
夜フラフラしたいきさつと、後輩に差し出がましく話しかけたオイラはだめなオヤジだって話だね。
あんしんボスのONとOFF!
一生懸命な奴・頑張ってる奴がとっても大好きなあんしんボス
担当君、どっかに置き忘れた鞄、見っかったのかな?
by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原