2010年03月17日

カンニング気分の商談

蒲原町の会計事務所様に高速高耐久プリンターをお納めしてきた。従来から使っていた普及クラスのプリンターでは、月間5000枚以上を平均して使う環境に耐えきれず、いよいよ入れ替えざるを得ないという判断になったのだ。仕事柄集中して使うときには相当量の出力があり、繁忙期にトラブルでもあろうものなら機械ではなく業務全体が止まってしまうため、可能な限りタフな物、そしてランニングコストを抑えた物という基準で機器の選択を行った。

今回のご商談でありがたかった(取り組みやすいという意味で)のは、現行使用機の問題点・不満点が箇条書きに整理され、次の導入機での要望点・期待性能が明確になっていたと言うこと。もちろん予算のこともあろうけれども、こういったポイントが具体的になっていると機器比較の際も、最終決断の際もはっきりと明確な理由で結論を導き出せる。変な例えだが、初めから答えを教えてもらっている試験のような物だ。

そもそも多くの商談に於いて、営業の仕事は如何に多くのニーズをお客様から正確に引き出して、そしてその要望によりマッチする商品をご提案出来るかが肝だ。その為に我々は様々な質問を繰り出したり、事例を提示したり、トレンドを説明したりする。幸いなことに今回はそのプロセスは殆ど無く商談を展開出来たわけのだ。もちろん、数多くのメーカー、モデルから一つに絞り込む検討作業はあるけれども、お客様の中に内在する不満・要望がすべてオープンになったところから関わることが出来たのだからこれはラッキー、ありがたい限り。それを解決すれば、おのずとベストチョイスになってしまう。結果、お客様のところで概ね好評の印象を受けた。嬉しい。

というように、時折はこんな幸いな商談に支えられながら、我々は今日も富士市厚原の地で地味に、堅実に、ぶれずに、しっかりと仕事してます。小さな物から大きな物まで、見える商品から目に見えないソリューションまで、幅広くご案内・サポートさせていただきます。どぞどぞ弊社をご利用下さい。






と、ヤケに宣伝ぽい展開。
有限会社テラ・テクニカルアシスト、露木社長、川崎さん、このたびは本当にありがとうございました。
力不足な我々ですが、今後も厚く、濃く関わって参りたいと思います。
よろしくお願いいたしますね。





あんしんボスのONとOFF!
 こんなありがたい商談ばかりなら嬉しいけど、営業感覚がなまっちまうのが心配なあんしんボス
 TTAさぁん、そろそろどう? 皆で一席盛り上がりましょうよ!
  by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原   


Posted by あんしんボス  at 21:26Comments(2)仕事の味