2010年03月12日
23回目の結婚記念日
3月6日は我々夫婦の結婚記念日。例年ちょっとした食事会をするんだけど、今回はスペイン料理「ラス タパス」。あの字に教えてもらって夫婦で出掛けてきた。中島屋ホテルの西側。前にLIVEで出掛けたことがあるお店だったからすぐに解ったよ。
一杯だけビールを飲んで、ドライシェリー、カヴァと飲み進む。せっかくだからサングリアやティント デ ベラーノなんかの甘めの奴とも思ったけど、今日は料理を楽しみたいから邪魔な甘さはいらないのだ。っとシャラクサイ事を言いつつおかわりを重ね、徐々に壊れていくワタシを尻目に、彼女はいつもの烏龍茶。
今日のお薦めタパスの中から白子のオーブン焼きトマトソースを頼み、いつものタパスからヤリイカ墨煮、牛と野菜の煮込み、バスク豚&イベリコ豚のハム色々・・・どれもこれも美味しかった。特に墨煮。一切れのバケットで最後のソースまで拭い取って完食。締めはあまり芸が無くパエーリャでとどめを刺す。芸無くったってあれだよ、すっげぇ旨ぇんだよ。乗っかってる具材・魚介の旨みが170%くらい米とソースに染み込んでいて、これでもか!って位に我々の味覚中枢を責め立ててくるのさ。彦麻呂が「魚介のハッピーアニバーサリーや~!」とかなんとか叫ぶ気持ちが14cm分くらい解る気がしてくるから不思議だ。
隣では20代半ばの男性塾講師二人と同年代の女性看護師二人が合コン。男性がセッティングしたこのお店に彼女たちは大満足の様子・・・なぁんて話に聞き耳(ちゃんと聴いてると結構ばかばかしい会話でちょっと痛い感じもあったりするのよ)を立てながら、我々中年夫婦は1年間のお疲れ様トーク。
会社を初めて2年半経過。1年前、彼女は勤務先の仕事とワタシの会社とのダブルワークで脳ミソがはち切れんばかりだった。いつも何かでイライラしてストレスを溜めていていたのだろう。今はそれもだんだん落ち着いて、リズムが出来てきたようで、お互いのポジショニングというか、関わり方が良い感じになってきた。少しずつ工夫して良い感じになってきたんだ。夫婦だからといって、関わることを放棄してしまったらどんどん醒めていっちゃうもんね。隣の井の字にも言われたけど、やっぱり会話って大事だ。
ちょっとしたきっかけがあって家族に手紙を書いた。妻、義母、娘、息子。彼女たちがどのように受け取ったのか詳しくは知らないけど、ビールと烏龍茶で乾杯したときにありがとうって言われたのは、やっぱり嬉しかったなぁ。
あんしんボスのONとOFF!
皆が思っている以上に家族を大切にしようとしているあんしんボス
でもその気持ちはなかなか伝わらないのよ。だからまだまだなのよ。ふぅ・・・。
by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原
一杯だけビールを飲んで、ドライシェリー、カヴァと飲み進む。せっかくだからサングリアやティント デ ベラーノなんかの甘めの奴とも思ったけど、今日は料理を楽しみたいから邪魔な甘さはいらないのだ。っとシャラクサイ事を言いつつおかわりを重ね、徐々に壊れていくワタシを尻目に、彼女はいつもの烏龍茶。
今日のお薦めタパスの中から白子のオーブン焼きトマトソースを頼み、いつものタパスからヤリイカ墨煮、牛と野菜の煮込み、バスク豚&イベリコ豚のハム色々・・・どれもこれも美味しかった。特に墨煮。一切れのバケットで最後のソースまで拭い取って完食。締めはあまり芸が無くパエーリャでとどめを刺す。芸無くったってあれだよ、すっげぇ旨ぇんだよ。乗っかってる具材・魚介の旨みが170%くらい米とソースに染み込んでいて、これでもか!って位に我々の味覚中枢を責め立ててくるのさ。彦麻呂が「魚介のハッピーアニバーサリーや~!」とかなんとか叫ぶ気持ちが14cm分くらい解る気がしてくるから不思議だ。
隣では20代半ばの男性塾講師二人と同年代の女性看護師二人が合コン。男性がセッティングしたこのお店に彼女たちは大満足の様子・・・なぁんて話に聞き耳(ちゃんと聴いてると結構ばかばかしい会話でちょっと痛い感じもあったりするのよ)を立てながら、我々中年夫婦は1年間のお疲れ様トーク。
会社を初めて2年半経過。1年前、彼女は勤務先の仕事とワタシの会社とのダブルワークで脳ミソがはち切れんばかりだった。いつも何かでイライラしてストレスを溜めていていたのだろう。今はそれもだんだん落ち着いて、リズムが出来てきたようで、お互いのポジショニングというか、関わり方が良い感じになってきた。少しずつ工夫して良い感じになってきたんだ。夫婦だからといって、関わることを放棄してしまったらどんどん醒めていっちゃうもんね。隣の井の字にも言われたけど、やっぱり会話って大事だ。
ちょっとしたきっかけがあって家族に手紙を書いた。妻、義母、娘、息子。彼女たちがどのように受け取ったのか詳しくは知らないけど、ビールと烏龍茶で乾杯したときにありがとうって言われたのは、やっぱり嬉しかったなぁ。
あんしんボスのONとOFF!
皆が思っている以上に家族を大切にしようとしているあんしんボス
でもその気持ちはなかなか伝わらないのよ。だからまだまだなのよ。ふぅ・・・。
by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原