2012年10月14日
キャリア向上支援 at 有楽町-東京
東京、有楽町にて、キャリア開発系団体が主催するファシリテーター養成研修に、アシスタントとして関わらせていただく機会を得た。アシとは言っても側面から事務方的にメインファシリテーターをフォロウするというものではなく、受講するメンバーの中に入って、時にはオブザーブし、フィードバックし、学びを深めて行くポジションでの関わり。
学ぶメンバーに関わる事で学ぶ。
私の中でも新たな発見がいくつか有る。アウトプットする事で新しいインプットが生まれる体験だ。大切な気付きが、ただ気付きだけで終わってしまうのはもったいない。こういった機会に積極的に参加して、今まで学んできたファシリテーションシップを、ますます自分のものにしたい。
メンバーはキャリアカウンセラーの面々。企業に所属しながら企業内研修の責任者であったり、独立して研修やセミナーを運営したりと、様々なジャンルでプロとして活躍なさっている方々ばかり。とは言っても、不思議なくらい楽な気持ちで皆さんと関わる事が出来た。メンバーの一員としての私の関わりやフィードバックが、少しでも皆さんの気付きに繋がる事を願いつつ、会場を後にする。
東京駅までの途上は物々しい警察官配備で、辻ごとに多くの制服が立っている。なんだろうと思いメガネの制服君に訊いてみたら、どうやら要人警護のようだ。東京国際フォーラムでは、まさにその時IMFの国際会議が行われている真っ最中だとのこと。
「ほほぅ、アレが先ごろ復旧された東京駅丸の内側の赤レンガ駅舎なのねぇ!」などと呑気な事をほざく田舎者の我々を尻目に、キビキビと人と車両の誘導をこなすメガネ。見たところ最年長でも35歳前後と思しき現場の面々が、日本の治安の最前線で頑張っているからこそ、下々の庶民達が安心して生活できるというもの。制服君頑張ってください!!と云う訳でおのぼりさん的ショット。

一日楽しく過ごしたとはいえ、なんだかんだで疲れ果てた脳のご褒美は、移動の新幹線での仙台牛タン厚切り弁当&Beer。こんな程度で元気を取り戻しちゃうんだから単純なオイラのカラダ。さて、お仕事、家庭生活にちぃっとばかり頑張ってみっかい!!
あんしんボスのONとOFF!
大都会の洗練されたビル群とガード下の猥雑さ。そのギャップが楽しいあんしんボス
有楽町、新橋なんかもぉ、どストライク! 一球で三振だよ!!
by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原
学ぶメンバーに関わる事で学ぶ。
私の中でも新たな発見がいくつか有る。アウトプットする事で新しいインプットが生まれる体験だ。大切な気付きが、ただ気付きだけで終わってしまうのはもったいない。こういった機会に積極的に参加して、今まで学んできたファシリテーションシップを、ますます自分のものにしたい。
メンバーはキャリアカウンセラーの面々。企業に所属しながら企業内研修の責任者であったり、独立して研修やセミナーを運営したりと、様々なジャンルでプロとして活躍なさっている方々ばかり。とは言っても、不思議なくらい楽な気持ちで皆さんと関わる事が出来た。メンバーの一員としての私の関わりやフィードバックが、少しでも皆さんの気付きに繋がる事を願いつつ、会場を後にする。
東京駅までの途上は物々しい警察官配備で、辻ごとに多くの制服が立っている。なんだろうと思いメガネの制服君に訊いてみたら、どうやら要人警護のようだ。東京国際フォーラムでは、まさにその時IMFの国際会議が行われている真っ最中だとのこと。
「ほほぅ、アレが先ごろ復旧された東京駅丸の内側の赤レンガ駅舎なのねぇ!」などと呑気な事をほざく田舎者の我々を尻目に、キビキビと人と車両の誘導をこなすメガネ。見たところ最年長でも35歳前後と思しき現場の面々が、日本の治安の最前線で頑張っているからこそ、下々の庶民達が安心して生活できるというもの。制服君頑張ってください!!と云う訳でおのぼりさん的ショット。

一日楽しく過ごしたとはいえ、なんだかんだで疲れ果てた脳のご褒美は、移動の新幹線での仙台牛タン厚切り弁当&Beer。こんな程度で元気を取り戻しちゃうんだから単純なオイラのカラダ。さて、お仕事、家庭生活にちぃっとばかり頑張ってみっかい!!
あんしんボスのONとOFF!
大都会の洗練されたビル群とガード下の猥雑さ。そのギャップが楽しいあんしんボス
有楽町、新橋なんかもぉ、どストライク! 一球で三振だよ!!
by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原
社員研修しながら自分が学んじゃったりするのだ
ひとりPDCA
静岡ファシリテーション研究会 7月の巻!!
コーチ・カーター
4月度 ファシリテーション研究会
12月5日 久方の静岡ファシリテーション研究会
ひとりPDCA
静岡ファシリテーション研究会 7月の巻!!
コーチ・カーター
4月度 ファシリテーション研究会
12月5日 久方の静岡ファシリテーション研究会