2010年01月11日
赤い出勤日の使い方~新春ミーティングなのだ
祭日は稼動の我が社。今日もせっせとお仕事仕事。とはいえ流石に赤い日にやっているお客様は少ない。年始廻りも先週あらかた終わっているし、こんな日は車内で溜まりつつある雑務をこなすにはもってこいだ。ってわけで、本日は年頭でもあることから社内会議。
昨年を振り返り会社と自分自身の1年間を確認する。
SWOT&クロスSWOTで我が社のポジションと方向を確認する。
目標と行動計画をPDCAに整理する。
期日を設けて時間軸を伴ったスケジュールへ落とし込む。
後は果敢に実行・実践するだけだ。さぁ、ガムバロー!
少人数のチームゆえ普段からコミュニケーションが出来ているつもりでも、こういった共同作業に取り組んでみると沢山修正点や、意思疎通の甘さが発見されてくる。自分への厳しさがまだまだ足りない事も見えてくる。お互いの事を解っているつもりでも、当然の事ながら理解し合っていないことがなんて多い事か。その意味でも大切な時間を過ごした。冷静に考えてみれば当たり前で、以心伝心的に全てのコミュニケーションが出来るわけがないのは承知なんだけどさ。でもね、そうは言っても我々なんかまだ良い方かもしれないね。2~30人いる組織なんかはベクトルあわせが大変なんじゃないかなと思うよ、ホント。
上がって来る課題の中には、新しく取り組むべきものに混ざって、前年から継続しているものもある。数値化が必要なもの、計画に落としさえすればすぐに出来そうなもの、様々な項目を整理できた。プロセスと成果をしっかり検証しながら楽しく取り組んでいこうと云う話をしてスタッフと状況を共有。なかなか良いミーティングが出来たと自画自賛。
そんな中でも我がスタッフの意識の在り方が興味深かった。こんな言い方したら失礼かもしれないけど、思っていたより、自己観察や分析が出来ている様子だし、会社としても個人としても進むべき方向性を意識出来ている様子。また成長意欲を強く感じられた。私とのベクトル合わせも比較的スムーズに違和感なく整理できそうで、これはとても嬉しく頼もしい。先ほど“良いミーティング”と書いたけど、彼のそんな姿勢が私に自画自賛させたのかもしれない。過度な期待を背負わせると云うことではないんだけど、共に目指す方向へ進んでいけそうな感触を抱きながら新年のスタートが切れそうだ。
さてさて、そんなこんなで2010年の実務スタートを来るわけだが、我々の三期目は2009/10/1から既に始まっており、実際のところあと9ヶ月で今期の計画を達成しなければならない。厳しい市況の中、帆の立て方を誤らずに逆風に向かって進んで行きますぞ!
あんしんボスのONとOFF!
学びと実践の日々にしなくてはと強く思うあんしんボス
成長し続けるチームでありたいもの
by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原々
昨年を振り返り会社と自分自身の1年間を確認する。
SWOT&クロスSWOTで我が社のポジションと方向を確認する。
目標と行動計画をPDCAに整理する。
期日を設けて時間軸を伴ったスケジュールへ落とし込む。
後は果敢に実行・実践するだけだ。さぁ、ガムバロー!
少人数のチームゆえ普段からコミュニケーションが出来ているつもりでも、こういった共同作業に取り組んでみると沢山修正点や、意思疎通の甘さが発見されてくる。自分への厳しさがまだまだ足りない事も見えてくる。お互いの事を解っているつもりでも、当然の事ながら理解し合っていないことがなんて多い事か。その意味でも大切な時間を過ごした。冷静に考えてみれば当たり前で、以心伝心的に全てのコミュニケーションが出来るわけがないのは承知なんだけどさ。でもね、そうは言っても我々なんかまだ良い方かもしれないね。2~30人いる組織なんかはベクトルあわせが大変なんじゃないかなと思うよ、ホント。
上がって来る課題の中には、新しく取り組むべきものに混ざって、前年から継続しているものもある。数値化が必要なもの、計画に落としさえすればすぐに出来そうなもの、様々な項目を整理できた。プロセスと成果をしっかり検証しながら楽しく取り組んでいこうと云う話をしてスタッフと状況を共有。なかなか良いミーティングが出来たと自画自賛。
そんな中でも我がスタッフの意識の在り方が興味深かった。こんな言い方したら失礼かもしれないけど、思っていたより、自己観察や分析が出来ている様子だし、会社としても個人としても進むべき方向性を意識出来ている様子。また成長意欲を強く感じられた。私とのベクトル合わせも比較的スムーズに違和感なく整理できそうで、これはとても嬉しく頼もしい。先ほど“良いミーティング”と書いたけど、彼のそんな姿勢が私に自画自賛させたのかもしれない。過度な期待を背負わせると云うことではないんだけど、共に目指す方向へ進んでいけそうな感触を抱きながら新年のスタートが切れそうだ。
さてさて、そんなこんなで2010年の実務スタートを来るわけだが、我々の三期目は2009/10/1から既に始まっており、実際のところあと9ヶ月で今期の計画を達成しなければならない。厳しい市況の中、帆の立て方を誤らずに逆風に向かって進んで行きますぞ!
あんしんボスのONとOFF!
学びと実践の日々にしなくてはと強く思うあんしんボス
成長し続けるチームでありたいもの
by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原々