2010年01月13日

東部地区役員会&新年会

静岡県倫理法人会東部地区会(富士川以東)の役員会&新年会に参加。
沼津駅南口そば「ゆうが」。

役員会議題として業務連絡事項と、収支報告の承認が行われ、その後新年会の宴。カニ鍋を中心に色鮮やかな料理が品よく並べられ、結局全部いただいてしまうのは分かっていてもどこから手をつけようか迷ってしまう。締めの雑炊からメロン一切れのデザートまで綺麗に戴きました。ありがとうございました。

殆どがおなじみになっているメンバーだけど、初顔合わせの方もいらしてご挨拶。仕事の話と、地産地消の話、そして若干政治の話で盛り上がる。この方は特に地域社会の発展と、次世代への文化の継承を強く意識しておられた。スタンスがちょっと格好良かったなぁ。ワタシとしてはこれが良い御縁へと発展していくことを願うばかりだ。

終電までの時間、場所を移して少しだけ呑みなおす。随分昔は若かっただろう女性達に囲まれて、いつもの伊勢佐木町ブルースでご機嫌を伺ったりして。一杯入ると面白いもので、普段は会の重鎮として鎮座している役員方も、熟が付く魔物達の手にかかるとコロッとやられてちょっと乱れた大人になりさがり焼酎を呷る。普段からは想像すら出来ないそんな姿を横目に、ワタシは柿の種をほおばりながら終電までの束の間を楽しんだわけ。

いよいよ今年度(200909~201008)も中盤にさしかかり、年度目標の会員数達成に向けエンジンをブン回していかなければいけない。役員の親睦で結束を高めながら、達成という成果に向けて一丸となって取り組みましょうぞ!




あんしんボスのONとOFF!
 終電間に合ってよかったよかったのあんしんボス 
 危なく一駅乗り過ごしてしまうところだったけど・・・。
  by 影山 @ あんしんビジネスサポート株式会社 @ 富士市厚原  


Posted by あんしんボス  at 23:55Comments(0)倫理の風味